最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

漢字覚えているかなクイズ(4年生)

漢字のなぞり書きプリント、みなさんとてもがんばっていますね!
丁寧に書いている人ばかりで、とても関心しています。

最初の週に練習した漢字をほとんど覚えていなくて心配というお家の方もおられると思います。
でも、安心してください。
今後、何度も反復練習したり、小テストをしたりして沢山ある漢字を覚えられるようにしていきたいと思っています。是非励ましの言葉をかけてあげてください。


では、ここで覚えているかなクイズです。

次の写真の
1 音読み、訓読みは何でしょうか。
2 黄色の画は何画目に書くでしょうか。

どれも書き順が難しいものばかりですね。

答えは次回お知らせします。漢字ドリルで調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの様子はどうかな?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、まだかな〜まだかな〜と思いながら水をやっている先生です。

が、まだ芽は出てきません。
いつ芽が出てくるのか楽しみです!

前回の答え(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、前回の問題の答えです。

<一枚目の写真>
左から、石川県
真ん中、富山県(これは分かったね!)
右、  新潟県

<2枚目の写真>
左、  長野県
右、  岐阜県
(実際は長野県の左側に岐阜県です。)

でした。
全問正解だった人は、すごい!!


4年生へ おすすめ動画の紹介

今日もとても天気がよいですね。みなさん、元気にしていますか。
職員室もとても暖かく、先生は今日は半袖を着ています。
今週は学校からの学習課題がないので、この期間に是非EテレやNHK for Schoolを見てみてください。

Eテレ
5月13日(水)9:20〜 9:30 
社会 「よろしく!ファンファン 水をくりかえし使う工夫」

5月14日(木)9:55〜10:05
外国語 「エイゴビート2 アルファベット(1)」など

NHK for School を見ることができる人は、先生おすすめの動画を一つ紹介します。是非下記のリンクから見てみてください。

「見えるぞ!ニッポン 富山県」
https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0...

ここで問題です!
下の写真は、都道府県の形を似ているものに例えたものです。
それぞれどの都道府県でしょうか。

ヒントは 私たちの富山県のご近所さんです。
答えは後日お知らせします。

動画は全ての都道府県のものがあるので、写真の県の動画を見るのもいいですね。
休校中に47都道府県の名前(漢字で)と位置を覚えることに挑戦してみましょう!




画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典の使い方

画像1 画像1
少しずつ温かい日が増えてきていますね。
GWは、元気に過ごせましたか?
GW中も、先生が責任をもってヘチマの水やりをしていましたが、残念ながらまだ芽が出ていません。

ところで、みなさん、漢字辞典の使い方は覚えていますか?

動画を見ることができる人は、見ながらおさらいしてみましょう。
教科書はP34からです。

動画は下記のアドレスからリンクできます。

音訓引き
https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u1/p1/index....

部首引き
https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u1/p2/index....

総画引き
https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u1/p3/index....

漢字辞典が家にある人は、是非好きな漢字や家族の名前の漢字を漢字辞典を使って見つけてみましょう。



地図帳を使って旅に出てみよう

画像1 画像1
みなさん、元気に過ごしていますか?
今年のGWはどこにも行けず、寂しがっている人もいるはずです。
そんな時は、地図帳で旅に出てみましょう!

授業では、東京ディズニーランドや、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを地図帳から見つけましたね。

それでは、先生からの問題です。どこの都道府県に行ったのでしょうか。

1 まずは、、牛タンを食べに行ってみよう!

2 次はわんこそばを食べたいな。

3 ようし、次はきりたんぽ鍋だ。

4 最後は、お腹いっぱいに ジンギスカン。



みなさんは、どこに出かけたのか分かりましたか?
ぜひ家の人と地図帳を使って見つけてくださいね。




4年生のみなさんへ  〜ヘチマを植えたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、元気にしていますか?
計画的に家庭学習に取り組んでいますか?
みなさんががんばった成果がぞくぞく学校に届けられていて、とても嬉しいです。

今日は理科で学習するヘチマを植えました。
1 ポットに土を入れます。
2 指で穴を開けて、たねを入れます。たねが見えるかな。
3 土をかぶせます。

みなさんが学校に来るのを、ヘチマも楽しみにまっています!
いつ芽が出るかな〜〜


NHK for School の動画(ふしぎがいっぱい 春がやってきた)を見てみましょう。
動画は下記アドレスからリンクできます。
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi4/

50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は3,4年生で50メートルのタイムを測りました。
「去年よりも速くなった」「3年生も速いね」など、自分たちだけでなく、3年生さんの成長も感じている子供たちでした。
 最後にはグラウンドで鬼ごっこをしました。とても楽しそうに取り組んでいました。
 3,4年生は、今後宿泊学習や音楽会で一緒に活動することが多くなります。今日の合同体育で親交を深められたようです。

学習が本格始動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から授業が本格始動しました。
 子供たちからは、3年生の時よりもレベルアップしたいという気合いが感じられました。丁寧に文字を書いたり、ぴんっと手を挙げて発言したりする姿が印象的です。
 今後の成長が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629