最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:49
総数:304306
寒江小学校のホームページへようこそ!

がんばった1学期(4年生)

画像1 画像1
今日は1学期の終業式でした。
2年生と4年生の代表児童が1学期がんばったことについて発表しました。
全校児童の前で堂々と発表した友達に、教室に戻って大きな拍手を送りました。

10日間という例年より短い夏休みですが、みんなとても楽しみにしているようでした。
保護者の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。
始業式に元気にみんなに会えることを楽しみにしています。

ヘチマが育ってきたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まる前に、4年生のグリーンカーテン、そしてヘチマの棚の草むしりをしました。とても暑かったので、短時間でてきぱきと働きました。
ヘチマは、30センチほどの実ができていました。
ムクナ豆も、ぐんぐん成長しています。

水遊び、楽しかったよ パート2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水遊びの様子です。
全員びしょ濡れです!

水遊び、楽しかったよ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は思いっきり水遊びを楽しみました。
保護者の皆様、準備をありがとうございました。
どの子の表情もきらきら輝いていましたよ!

道徳科 良太のはんだん(4年生)

画像1 画像1
今日の道徳は、「良太のはんだん」という資料で、公平な判断をする大切さを学習しました。「良太は親友のチームだから、という理由で点数を入れていたけど、その後は平等に審判していていいと思いました。」「自分が審判になったときは、試合は平等に見て点は正しいチームに入れたいです。」などと、ノートに記していました。

新聞作り(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、新聞作りをしています。
今回は、社会の学習と組み合わせて、社会で学習したことをまとめる新聞を作っています。中には、クラスの友達にアンケートを取り、それを基にグラフを作って載せている子もいます。どのようにしたら見やすくなるか、どんな見出しにするか、それぞれ工夫して取り組んでいますよ。

クイズ係さん企画の集会をしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、クイズ係さんが企画したクイズ集会をしました。
クイズを係の子たちが出題し、答えた人のチームにポイントが入るという仕組みです。
どのクイズも頭を悩ませる面白い問題でした。
結果は、なんと3チームとも同点引き分けとなりました。
担任も脳トレになり、とても楽しかったです。

友達のコロコロガーレで遊んだよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作った「コロコロガーレ」が出来上がり、友達の作品で互いに遊び合いました。
「途中で分かれ道になっているところが面白い」「入れたビー玉と違うビー玉が出るように工夫していてまねしてみたいと思った」「スタートするところでビー玉を押す装置を作っていてすごいと思った」など、友達のアイディアの良いところをたくさん見つけている子供たちでした。

走り幅跳び(4年生)

体育では、走り幅跳びをしました。
走り幅跳びのビデオを見たり、実際に跳んだりして、目線、リズム、両足着地などについて練習してきました。今日は最後の記録を取りました。
今日は、思ったように跳べた子も、なかなか上手くいかなかった子もいましたが、走り幅跳びに初めて挑戦したときよりも、全員記録が伸びていましたよ。

画像1 画像1

ペーパークイリング(家庭科クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブでは、ペーパークイリングというものに挑戦しています。
細い紙をくるくるとヘアピンで丸めます。いくつも作り、組み合わせると花の形になったり、ハートの形になったりします。
みんな真剣に作っていましたよ。
次回のクラブで完成の予定です。作品の出来上がりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629