最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:49
総数:304276
寒江小学校のホームページへようこそ!

わり算の筆算、上手になってきたよ!(4年生)

画像1 画像1
今、4年生では、わり算の筆算を学習しています。
学習したての時は、「難しい」「もう忘れてしまった」と口にしていた子供たち。
何度も練習していくうちに、「もう簡単」「まだしたかった」という声が聞こえてくるほど上達してきました。
宿題でもわり算の筆算を出しています。ぜひ、がんばっているところを見てあげてください。

目指せ!エコチャレンジャー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合のテーマは、「目指せ!エコチャレンジャー!」です。

耳にはしたことがある「エコ」や「地球温暖化」という言葉。でも、それがいったい何なのか分かりません。
そこで、まずは本を使って一人一人が調べ学習をしています。
「地球温暖化って何?」「地球温暖化になると、どんなことが困るの?」「地球温暖化を防ぐためにできることは?」などに分かれて調べています。

もう少し調べを進めたら、自分の調べたことについてクラスの友達に教えてあげる予定です。自信をもって教えてあげられたらいいなと思います。

想像を広げて描こう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工のテーマは、「まぼろしの花」です。
まぼろしって何だろう、と問いかけると、「世界に一つしかない」「めったに見られない」という声が上がりました。世界に一つだけの幻の種から幻の花が咲いたらどんなだろうと想像して描きました。
一人一人、全く異なる「まぼろしの花」が出来上がってきましたよ。

ヘチマを植え替えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットで本葉まで育ったヘチマを、学校のヘチマ棚スペースに植え替えました。
どの子も、自分のヘチマに愛着を感じていて、大事そうに植え替え、土でしっかりと押さえていました。今日はとても暑い日差しが差し込んでいるので、たっぷり水をかけました。これからどんどん大きく育っていくのが楽しみですね。

算数科 わり算の学習 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、72÷3 の計算の仕方を考える学習でした。
ノートに絵や文、式を使って自分の考えをまとめていました。
明日は、友達の考えと、自分の考えを比べ、共通点を探す予定です。

ALTの先生と Enjoy English! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALTの先生と一緒に、スポーツや食べ物の名前を発音しました。
フライドポテトではなく、French fries
カレーライスではなく、Curry and rice
など、日本語とは異なる単語もあります。
リズムやゲームをしながら楽しく学習していましたよ。

自主的な姿がたっくさん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、今日からキックベースの学習を始めました。
どこにボールを蹴ればよいか、キャッチャーはどのようにボールをキャッチすればよいか、など、よく考えて練習していました。同じチームの友達に率先してアドバイスする姿が見られ、とてもすばらしいです。

学活の時間には、集会をどのように行うか、何をするかを議題にしました。
子供たち自身で、司会、書記をしています。
どの子の意見もしっかりと聞こうとする司会さん、わかりやすく黒板にまとめようとする書記さんでした。
自主的な姿が沢山見られる4年生で、とても頼もしいです。

書写が始まりました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写の学習がスタートしました。
今年度は教頭先生に教えていただきます。
今日は、書き始めと書き終わりの筆の形や、筆の運び方を学習しました。
習字セットの準備や片付けがとてもスムーズで、教頭先生も驚いておられましたよ。


Enjoy English! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供達がとても楽しみにしていた英語の授業が始まりました。
4年生は英語の時間が大好きです。
体を大きく動かし、大きな声で発音しながら、楽しんでいました。
来週はALTの先生と学習します。楽しみですね。

学校再開一日目(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開、一日目。
久しぶりの6限目までの授業でした。子供たちからは、「疲れた」という声も聞こえてきましたが、しっかり最後までがんばっていました。
保護者の皆様、昼食の準備ありがとうございます。
以前のようにおしゃべりしながら食べることはできませんが、どの子も美味しそうに食べていました。
今日から、休み時間も再開しています。元気いっぱい外で遊ぶ姿を見ると、こちらもうれしくなりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629