最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:26
総数:304446
寒江小学校のホームページへようこそ!

ドラゴンキックベース大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のげんきタイムに、スポーツ係からの提案で、ドラゴンキックベース大会を開催しました。1点差の白熱した展開に、子供たちも大興奮です。
 この大会は、計画から会場設営、チーム分けまですべてスポーツ係の子供たちが自らしてくれました。クラスのみんなに楽しんでもらえるようなイベントをこれからもたくさん企画してほしいです。

教室に聖火トーチが!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、東京オリンピックに向けた聖火リレーで、実際に使用された聖火トーチが寒江小学校に来ました。
 初めて見る聖火トーチに興味津々でした。実際に持った子供たちは、「思ったより軽い」や「これを持って走るって考えたら重たい」など盛り上がっていました。

読書タイム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、地球温暖化等に興味を持っている4年生の学級文庫に、環境や地球温暖化に関する本がたくさん来ました。
 読書タイムには、図書室から自分で借りた本だけではなく、環境に関する本を読む子共がとても増えてきました。
 「ごみ調査隊」の活動やグリーンカーテンに取り組む中で、環境に対する意識がとても高まっているように感じます。

ごみ調査隊の活動 社会科(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科では、ごみについての学習を始めました。
 富山県は、1人1日あたりの出すごみの量が日本一であることを伝えると、とても驚いている様子でした。
 そこで、「本当にこんなにたくさんのごみを出しているのか?」という謎を解くべく、4年生は「ごみ調査隊」として、まずは自分の家のごみについて調べる活動をしています。
 子供たちの調べ学習に家庭でのご協力もよろしくお願いします。

グリーンカーテン植樹式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グリーンカーテンの植樹式を行いました。
総合で地球温暖化について学習している子供たちは、地球温暖化を防ぐために自分たちにできる取組として、グリーンカーテンをつくることにしました。いろいろな方の協力を得て実現した植樹式、立派なカーテンになるように、一生懸命世話をしたいと意気込んでいました。
 植樹式の後には、水素だけで走るエコでかっこいい車を目の前で見て、興奮気味のようすでした。

地球温暖化を防ごう 総合(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合では、地球温暖化について学んでいます。
今日の総合の時間には、図書館に行って、地球温暖化に関する本を探して調べ学習をしました。地球温暖化を防ぐために4年1組でできる取り組みを見つけ、実践していきたいです。

わり算の筆算(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間では、わり算の筆算を学習しています。
最近では、筆算のスピードも上がり、早くできた子が「お助け隊」として友達に教えている場面も多くなってきました。

校外学習(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団のメンバーと協力しながら、心を込めてつくったうどんにみんな満足そうです。

校外学習(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苦戦しながらも、自分たちの力で火を起こすことができました!

校外学習(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校外学習では、うどん打ちをしました。
どの班もおいしいうどんになるように一生懸命頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/19 君がスターだ!きらきら集会
1/20 給食クイズラリー(低)
クラブ活動
1/21 スキー学習(4〜6年)
1/24 漢字にチャレンジ
給食週間(〜28日)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629