最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学博物館に行きました。
 プラネタリウムで月や星の動きについて学習しました。理科の時間に学習した星も登場し、星座と結び付けて確認することができました。
 おもしろ実験ひろばでは、手をかざすと音の鳴る仕組みについて不思議そうに試していました。

社会 台地に水をひくには(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、台地に水をひくにはどうしたらよいのかを考え、一人一人が予想したことを友達に伝え合いました。

書写 ていねいに書こう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長さの違いを意識しながら、ていねいに書いていました。

学活 あいさつについて振り返ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちのあいさつを振り返りました。今の目当ては「15人にあいさつをする」です。学級全員が目当てに向かって取り組めるように、これからどうするか話合いをしました。今日は、すこやか委員会が司会グループで話合いをしました。たくさん意見が出て、充実した話合いになりました。

学活 チューリップの球根を植えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでチューリップの球根を植えました。「卒業式の時にきれいな花を咲かせてほしいな」「来年の春、みんなで写真を撮りたいね」と花が咲くのを楽しみにしている子供たちです。

社会科 富山県の市町村について紹介しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、自分の興味のある市町村について、お祭りや伝統工芸など、学習したことを中心にまとめています。今日は、氷見市についてまとめていた子供たちが発表をしました。発表の後には、よかったところや初めて知ったことなどについて伝え合いました。

図工 ひみつのすみか(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のグラウンドに落ちている落ち葉や木の枝、図工で使った材料の残りを使って、ひみつのすみかを作りました。誰が住んでいるのか、どんなものがあったらよいか、みんなで話しながら作っていました。

総合 自分達の調べたことを広めよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間で調べてきたことを学年の友達や全校のみんなに広めました。

国語 伝統工芸のよさを伝えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、これから詳しく調べていきたい伝統工芸について、図書室の本を使って考えました。写真や文章から、興味のあるものを決め、百科事典で調べました。

算数 和の見積もりのしかたについて考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見積もりのしかたについて考えました。四捨五入や切り捨て、切り上げをして計算するとどうなるかについてグループで考えました。最後は自分で商品を選び、どんなものが買えるか考えました。授業が終わった後も、自分が選んだ商品について友達に知らせていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 6年修了式
卒業式前日準備
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629