最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:34
総数:303670
寒江小学校のホームページへようこそ!

国語 伝統工芸のよさを伝えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、これから詳しく調べていきたい伝統工芸について、図書室の本を使って考えました。写真や文章から、興味のあるものを決め、百科事典で調べました。

算数 和の見積もりのしかたについて考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見積もりのしかたについて考えました。四捨五入や切り捨て、切り上げをして計算するとどうなるかについてグループで考えました。最後は自分で商品を選び、どんなものが買えるか考えました。授業が終わった後も、自分が選んだ商品について友達に知らせていました。

社会 市町村についてまとめよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで学習してきたことをふまえて、富山県の市町村についてまとめています。今日は、有名な場所や食べ物、お祭りなどの内容をスライドに入れていました。友達にアドバイスをもらいながら、活動を進めています。

国語の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文を友達と声をそろえて音読しました。漢字は、書き順に気を付けて丁寧に書いています。

総合的な学習の時間 広めるための準備をしよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、SDGsについて調べたり、まとめたりしています。夏休みには、自分でやることを決めて取り組みました。今は、自分たちの考えを他の人にも伝えるために準備をしています。

書写 バランスを考えて書こう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「白鳥」を書きました。字の形をよく見て、書き方について考えました。姿勢を正し、一枚一枚真剣に取り組んでいました。

社会 災害への備えについて調べよう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、どんな災害への備えがあるのか考えました。子供たちは、保健室や給食室に非常時のものが備えてあると考え、質問しに行きました。自分たちが知りたいことを質問したり、実際に見せてもらったりしました。子供たちが予想していたことと違っていたため、避難の様子を再度思い浮かべて話合いをしました。

算数 わり算の筆算の仕方を考えよう(4年生)

画像1 画像1
 わり算の筆算の学習の終わりに、練習問題に取り組みました。分かったところは、進んで周りの友達に教えていました。

校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市ガラス美術館と富山市立図書館に行ってきました。「ガラスの映った影が面白い」「上からと下からで見え方が違う」など、気付いたことをたくさん発表していました。

今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間にみんなで作ったすごろくで遊んだり、絵を描いたりして過ごしていました。すごろくは、歌を歌うマスや上体起こしをするマスがありました。だれかが、そのマスに止まったら全員で一緒に歌ったり、上体起こしをしたりしていたので、とても盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629