最新更新日:2024/07/01
本日:count up34
昨日:17
総数:304483
寒江小学校のホームページへようこそ!

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に元気な笑い声が戻ってきました。子供たちは、今日から新たに始まる3学期をとても楽しみにしているように見えました。
 始業式の後、校内書き初め大会を行いました。「昨日と一昨日と特訓してきたよ」「たくさん練習したよ」「緊張する」などと言いながら、真剣に書き始めました。30分間、一言もしゃべらず集中して取り組みました。練習を始めた頃より、上達しているなと感心しました。
 51日間という短い3学期ですが、子供たちとともに全力でがんばります。よろしくお願いします。

2学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最終日。子供たちは、がんばった自分や成長した自分を振りかえり、終業式に臨みました。校長先生の話は、写真を見ながら聞いたのですが、2学期、子供たちと過ごした楽しい日々を思い出し懐かしくなりました。そのくらい長い2学期だったのですが、毎日、元気に学校に来てくれたことをうれしく思っています。
 終業式の後は、受賞式を行いました。5年生の子供たちは、サッカーやキンボールでの受賞があり、学校以外でもがんばっているのだなと改めて感じました。保護者の皆様には、2学期もご協力、ご支援をしていただき、本当にありがとうございました。また、3学期、元気な25人に会えることを楽しみにしています。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「米作りにチャレンジ!」の学習で子供たちが一番楽しみにしていた収穫祭を行いました。餅つきを初めて体験した子供も多く、きねの重さに驚きながらもにこにこ顔でついていました。つきおわると、餅をちぎったり、きなこをつけたり、各学年の分を分けたりしたのですが、みんなで協力する姿がとても素敵でした。「ここ、ふこうか?」「きなこつけてくね」「砂糖じょうゆを斑の分、作ろうか」などと次、何をすればよいのかを考えながら活動することができ、予定より1時間早く終えることができました。また、収穫祭もクイズをしたり、お礼の手紙を渡したりするなど、半年間がんばったなという気持ちを味わうことができました。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「表現運動」は、今日が最後だったので、各団の発表を行いました。最初は、どうすればよいか悩んでいた団も回数を重ねるたびに、アイディアを出しながら楽しく練習する様子が見られるようになりました。
 発表はステージ上で行ったのですが、踊る団はのりのりで、そして見ている子供たちは、手拍子したり、リズムにのったり、「すご〜い」「かっこいい」などと言ったりしながら見ていて、一体感を感じるような温かい雰囲気でした。表現運動があまり好きではなかった子供も、楽しく終えることができたように思います。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「やなせたかし−あんぱんまんの勇気−」では、たかしが生きてきた上で起こった様々な出来事は、たかしの人生にどのような影響を与えたのかについてグループごとに話合いました。子供たちは叙述をもとにしながら、「たかしの弟が戦死してしまったことで、正義について考えるようになり、それがアンパンマンの誕生となった」「戦争中、食べるものがなく、幼い兄弟がおにぎりを分け合って食べているのを見て、それが本当の正義だと思い、それがアンパンマンの話のもとになっている」などと話し合っていました。辛いことを乗り越え、アンパンマンを生み出したことに、子供たちは「やなせたかしは、本当にすごい人だ」と改めて感じていました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生さんに「米作りにチャレンジ!」の取り組みについて伝えました。前回の練習で出たアドバイスを聞き、ゆっくり分かりやすく大きな声で話せるようになったり、スライドを見やすくしてあったりし、とても上手になっていたことに私は驚きました。4年生さんに「米作りの説明が分かりやすかった」「クイズもあって楽しかった」等のコメントをもらい、大満足な様子の子供たちでした。また、4年生さんから出た質問に対して、社会科で学習した内容を思い出しながら答えている様子に感心しました。「4年生さんに伝えよう」は、大成功でした。

情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(水)富山市教育センターから講師をお招きし、情報モラル講座を行いました。子供たちは、毎日のようにオンラインゲームをしたり、ユーチューブを見たり、アプリを使って楽しんだりしています。危険なことがあるとは分かっていても、具体的に知っている子供はいませんでした。しかし、話を聞いて、SNSを手軽に使う怖さやネット依存症という病気について詳しく知ることができ、「フィルタリングをかけてもらおう」「強い心と判断力をもちたい」等と振り返っていました。インターネットは、とても便利なものです。正しい使い方をしっかり身に付け、使用できるようにしてほしいです。

道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「藤井駅のホームでの出来事」では、親切について考えました。このお話は、道に迷ってるお年寄りを見つけて、私と母が乗りたかった電車に乗らず、お年寄りを助けるというお話です。困った人を助けなければならないと思っているのに、なぜほとんどのひとが助けないのだろうということについて話をしました。子供たちからは、「きっと、自分も忙しいからそれどころではない」「誰かが助けるだろうと思っている」「周りの目が気になる」等、本音に近い意見が出ました。でも、「勇気をもって助けなければならない」「誰かではなく、自分が助けるようにしたい」「助けてもらった人は嬉しいから、これからは助けたい」などと振り返っていました。自分の経験と重ね合わせて考えられた時間となりました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生さんに伝えるためのプレゼンテーションを、担当ではないグループが見て、アドバイスを聞きました。「早すぎて話の内容がよく分からない」「しっかり覚えて話した方がよい」「難しい言葉が分からない」「流れがよく分かってよかった」等、いろいろな意見が出ました。なかなか自分たちでは気付くことができないアドバイスをもらい、それを参考にしながら練習を繰り返していました。4年生さんに喜んでもらえるように、がんばってほしいです。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」では、今日、作品が完成しました。魚を鏡にはりつけてたくさんの魚が泳いで見えるようにしたり、海の中の様子を作り、鏡にうつることでたくさんの生き物がいるように見えたりする作品など、発想豊かな作品が仕上がりました。子供たちは、想像を膨らませながら楽しく作品づくりに取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/18 計算にチャレンジ週間(〜25日)
発育測定・視力測定
避難訓練
1/19 校内書き初め展(〜20日)
1/21 教育ボランティア来校(読み聞かせ:低学年、5年生)
計算にチャレンジテスト
1/22 スキー学習(4〜6年)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629