最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:74
総数:304375
寒江小学校のホームページへようこそ!

2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても暑かったのですが、子供たちは「おはようございます」と言いながら元気に登校してきました。2学期のスタートです。
 始業式での校長先生のお話に、「1枚の紙の厚さは薄いですが、積み重ねると目に見えるくらいに厚くなります。それは、努力と同じです」というお話がありました。どんなことでもいいのですが、努力をし続けられるものを一つ決めて、2学期をがんばってほしいと願っています。
 保護者の皆様、2学期もご協力、ご支援をよろしくお願いします。

1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。今まで経験したことのなかった1学期でしたが、子供たちは、高学年らしい態度で終業式に臨みました。その後、1学期の振り返りを行ったり、教室をきれいにしたりしました。「1学期は、図書室にたくさん行って本を読むことができた」「挨拶をがんばった」「委員会の仕事を進んでできた」「算数の学習に一生懸命取り組んだ」などと振り返っていました。私は、子供たちなりに、全力でがんばった1学期だったように思います。2学期も子供たちが「学校に行くのが楽しい」「学校で勉強するのが楽しい」と思うことができるように、力を尽くしていきたいと思います。
 1学期の間、ご支援、ご協力ありがとうございました。

1学期がんばったね集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期がんばったね集会を行いました。すべて集会係が企画してくれました。私は、今日まではっきりしたプログラムを知りませんでした。プログラムや準備、片付け、進行など、すべて自分たちの手で行いました。コーン倒し、ジェスチャーゲーム、さいころゲーム、お笑いなど、どれもよく考えたなと思う遊びばかりでした。途中、少しトラブルはありましたが、最後は、みんなが笑顔。とても楽しい時間を過ごすことができました。楽しかったのは、集会係の企画はもちろんですが、全員が協力してルールを守り活動できたからではないかと思います。自分たちで楽しいことをつくり出せる5年生。2学期は、そのすばらしいパワーをもっと伸ばせるよう、支援していきたいと思います。

水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドで水遊びを行いました。今日をとても楽しみにしていた子供たち。男女仲良く水鉄砲で水をかけ合ったり、水鉄砲を手に走り回ったりなど、みんな大はしゃぎでした。笑い声がグラウンドに響きわたり、最高の笑顔がたくさん見れました。また、すごく暑かったと思うのですが、水浸しになっていたので暑さが心地よいくらいでした。「夏」を体中で感じられた時間になりました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、「花から実へ」の学習に入りました。今日は、朝顔とペチュニアの花粉を顕微鏡で観察しました。想像と全く違った子供たちは、「ギャー」「これ、何?」とびっくりした様子。「でも、朝顔とペチュニアでは花粉の見え方違う」としっかり気付いていました。初めて使った顕微鏡も使い方を覚え、明るさを調節したり、倍率を合わせたりしながら班の友達と協力して活動していました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん稲が長くなってきました。子供たちは、通学路で見かける稲に穂がついているのを見つけ、自分たちの稲にも穂ができるのを楽しみに待っています。今日は、全員で草むしりを行いました。「カメムシが大好きな草が伸びてきた」「稲が食べられてる」「おいしいお餅を食べたいから草むしりをがんばる」などと言いながら、田んぼの回りの草を取りました。草取りをしていると、「かゆい」「暑い」「疲れた」と子供たち。取っても取っても草は生えてきます。子供たちは、米づくりを通し、昔の人の苦労を身をもって実感していることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629