最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:20
総数:304067
寒江小学校のホームページへようこそ!

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字50問テストと社会「自動車をつくる工業」のテストを行いました。子供たちは、テスト勉強として自学に取り組んでいました。範囲を伝えてあったのですが、何ページも漢字練習をしたり、社会科の大事な用語をまとめたりするなど、工夫して学習している子供が多くいました。テストは、45分間真剣に取り組みました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「What would you like〜?」では、英語表現を使ってふるさとメニュートレイを完成させる学習を行いました。子供たちは、ゲームやチャンツなどで、英語表現に慣れ親しんでいたり、数字の言い方を覚えていたりしたので、活発に会話のやりとりが行われていました。また、グループの友達と楽しそうに活動している姿が多く見られました。子供たちは、外国語活動が大好きです。今の気持ちをずっと継続できるように指導していかなけらばならないなと思っています。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」では、ミラーシートを使って楽しい世界を作り始めました。鏡を使うと、見えない部分が見えたり、形が増えたり広がったりします。子供たちは想像力を膨らませ、班の友達と話しながら楽しい世界を考え始めました。「海の中にしよう」「動物園にしよう」「ここに岩を作ったら、鏡にも映るから・・」などと言いながら、これからできる世界を想像し、楽しく製作しています。さて、どんな世界ができあがるのでしょうか。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「比べ方を考えよう」の学習では、混みぐあいについて考えました。面積が同じ場合、うさぎの数が同じ場合は、すぐに混みぐあいは分かるのですが、両方とも違う場合に子供たちは迷い、どうしたらよいのかを考えました。グループ学習では、活発に意見が交わされ、いくつかの考えが出てきました。最後にみんなで1平方メートルあたりのうさぎの数を求めるやり方を考えたのですが、とても難しくて悩んでいる子供が多くいました。明日、また続きを学習しますが、今日は、どの子供も一生懸命考えた一時間になったように思います。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「Tベース」では、練習試合を始めました。初めての練習試合でしたが、練習をしたことを生かして、ボールの前に入ってキャッチしたり、ボールをとったらすぐに投げたりすることが少しずつできるようになっていました。とても素敵だなと思ったのは、チームの友達への声かけです。バットにうまくボールがあたらなくても「大丈夫。もう一回、思い切りふってみたらいいよ」と言ったり、ボールがうまくキャッチできなくても「今の取り方でいいよ」と言ったりするなど、温かい言葉がとびかっていました。体育を終えた子供たちは、みんな笑顔いっぱいでした。

道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科「働く幸せ−チョーク工場で働く本田さん−」では、何のために働いているのだろうという学習をしました。お話を読む前は、働く理由について子供たちは「家族のため」「お金のため」「自分のため」「社会貢献のため」等と考えていました。「働く幸せ」は、障害をもっている本田さんが仕事を一生懸命に行うことで上司や仲間から認められ、ますます自分のできることをがんばり、「働く幸せ」を感じているというお話です。
子供たちは、本田さんの働きぶりから本田さんにとっての「働く幸せ」は、「仲間と働くことができる幸せ」や「人に認められる幸せ」「働けること自体幸せ」なのではないかと考えていました。今日の学習を通し、自分も学校のみんなのために委員会活動などをがんばりたいと振り返っていました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」では、「4年生へ伝えよう」「収穫祭の準備をしよう」の活動をそれぞれ分かれて行っています。「4年生へ伝えよう」では、1年の流れを説明しながら、自分たちが体験したことをパワーポイントを使って伝える準備を進めています。「収穫祭の準備をしよう」では、お世話になった地域の方への感謝の気持ちをお手紙にしたり、当日の進め方を考えたりしています。どうすればよいのか、自分たちで考えて活動しており、子供たちは、とても楽しそうです。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、Tベースの学習に入りました。今日は、チームごとに練習を行いました。「チームで協力して試合で点数がとれるように、また、点数をとらせないように練習する」というのが目標でした。野球に詳しい子供たちが、守備の仕方や、打ち方等を教えたり、チームごとに練習の仕方を工夫したりしながら取り組んでいました。「誰かが打った時に、自分が塁に出ていたら、次の塁へ向かって走らなければいけないことが分かった」「少しずつボールが受けられるようになった」と嬉しそうに話している子供がいました。クラスの集会ではTベースを行っているのですが、ルールが分かっていない子供が多くいます。意味が分からなかった子供たちも授業を通して、ルールが分かり、楽しいと感じられるようになったら嬉しいです。

サイエンスカー訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石と電池の力を利用する電磁石で「簡易モーター作り」を行いました。まだ、電磁石の学習は行ってないので、最初は、どう動くのかよく分かっていないようでした。しかし、教えて下さる先生方の話をよく聞きながら、導線を巻いたり、クリップで電気の通り道を作ったりしました。最後にコイルを乗せたのですが、すぐにくるくる回り出すのです。「え!?何、これ。すごい」「どういう仕組みなの」と驚く子供たち。そのうち、「どうやったらもっと早く回るのだろう」と考え、磁石を増やしている子供もいました。簡易モーター作りを通して、科学の楽しさや魅力を学ぶことができたのではないかと思います。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「固有種が教えてくれること」では、いくつかの表やグラフ、写真が使われているのですが、今日は、その資料がどういう役割を果たしているのかを、ペア学習しながら進めました。全体で学習すると、なかなか考えを発言できない子供たちもペアで学習をすると課題についてしっかり自分の考えを話していました。そういう時は、子供たちも楽しそうです。国語科だけでなく、どの授業でも自分の考えを発言できる場をつくっていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629