最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:88
総数:304239
寒江小学校のホームページへようこそ!

朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、朝の歌は歌ってなかったのですが、今日からフェイスシールドをつけて歌い始めました。「赤い屋根の家」という曲なのですが、子供たちは歌詞を見た途端、口ずさみ始めました。また、歌いやすい音程でもあるので、のびのびした声で歌うことができました。学校中に気持ちのよい歌声が、響き渡るのはとても心地よいです。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで籾すりの仕方を調べ、以前刈ったお米を籾すりしました。大きいゴマ掏りやみのを家から持って来たり、兄弟やおじいちゃんに籾すりの仕方を教えてもらったりして、意欲的に取り組んでいました。しかし、なかなか進みません。「かゆくなってきた」「疲れてきた」と言いながら、昔の人の大変さを感じていました。

社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「これからの食料生産とわたしたち」では、「食料自給率を上げるためには、どうすればよいか」についてみんなで話し合いました。子供たちは、教科書、資料集、図書室の本、インタビュー等、いろいな資料を使って調べ学習を行ってきました。今日は、調べてきたことを元に話し合いました。とても難しい問題なのですが、一生懸命自分なりに考えることのできる時間となりました。

あいさつの輪を広げよう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員会が「あいさつの輪を広げよう集会」を企画し、今日、ロングフレンドリータイムに行いました。子供たちが考えた「あいさつ劇」「あいさつゲーム」「あいさつの歌」どれもとても楽しめるものばかりでした。また、司会、始めの言葉、終わりの言葉の子供たちも何も見ず、自分の言葉で話すことができました。きっと全校のみんなに「あいさつっていいな」と伝わったのではないでしょうか。計画委員会の子供たちも、全校みんなの笑顔を見られて、とても嬉しそうでした。19日からあいさつ運動が始まります。玄関が明るくなるように、これからも計画委員会でがんばっていきたいと思います。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「流れる水のはたらき」では、少ない水の量と多い水の量での流れる速さや運ばれる土の量などを調べる実験を行いました。子供たちは、「水が少ないと流れる速さは遅くて、多いと速いね」「水が多いと、横にも広がっていくね」「堆積する量も違う」などと友達と話しながら、実験を行っていました。たくさんの発見があったようです。

全力出し切りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からとてもテンションが高い子供たち。一人一人が目当てをもって、運動会に臨みました。100m走の時は、「緊張してきた」と深呼吸している子供も多く、表情も真剣そのものでした。そして、全力で走っている姿は、キラキラ輝いており、ものすごくかっこよくて、ジーンと心に残るものがありました。運動会が終わった後、ある子供が「先生、私、泣くのを我慢してるんだよ」と言ってきました。私は「泣くのは、ダメなことじゃないんだよ。悔しかったら泣いて、次がんばる力になればいいんだよ」と声をかけました。今までがんばったからですね。
 今日は、たくさんの声援をありがとうございました。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では「心に残ったあの時あの場所」という学習に入り、自分が心に残っている出来事や風景を描いています。特に「詳しく描く」「遠近感を出す」「色の塗り方を工夫する」ということを重点的に指導しています。「海が遠くに見える」「今までで一番よい作品になりそう」と自分の絵に満足しながら描いている子供が多くいます。時間をかけて丁寧に行う予定ですが、仕上がりが楽しみです。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「整数と分数、小数の関係を調べよう」では、今日、「分数の倍」について学習しました。1学期に「小数の倍」の学習をしており、その時に数直線を使っての考え方を学習してました。子供たちは、その方法をよく覚えており、分数で考える場合も同じように考え、答えを求めていました。「数直線を使うと、答えが1より大きいか小さいかが分かるから便利」「数直線だと、矢印さえ書ければ○÷○が迷わない」などと言いながら、数直線のよさを改めて実感している子供もいました。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会前の最後の練習でした。あいにくの雨で入退場やバトンパスの練習を体育館で行ったのですが、子供たちは、真剣です。バトンパスの仕方により、リレーの速さが全然違うと気付いてきた子供たちは、「ゴー」「ハイ」のタイミングをペアの友達と確認したり、同じ団の友達にアドバイスをもらったりしながら練習しました。だんだんうまくなってきたので、バトンパスのスムーズさにより、毎回順位が変わり、ますます本番がどうなるのか分からなくなり、私も楽しみになってきました。
 短い期間でありましたが、今日まで、精一杯練習に取り組んできた子供たちです。運動会ができることで、練習を楽しんでいた子供たちも多くいます。きっと、運動会では、子供たちのキラキラした輝くような笑顔がたくさん見られることと思います。当日は、どうぞ、温かい声援をよろしくお願いします。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「たずねびと」では、一人音読をしたり、書いてある文章をみんなで読み解いたりしながら、物語の全体像をとらえる学習を進めています。このお話は、「原爆供養塔納骨名簿」のポスターを目にし、自分と同じ名前があったことから始まります。子供たちは、書いてある文章から情景や登場人物の綾の心情を読み取っています。考えていることはほとんど同じなのですが、微妙に違う子供たちの考えを聞くのが面白いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629