最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「打楽器でアンサンブル」の学習では、グループごとにリズムアンサンブルの練習をしています。6つのリズムから一人一つ選び、また、そのリズムにあうような楽器を選んでアンサンブルを行っています。「もう少しカスタネットの音が出るといいんじゃない?」「そのリズムは、マラカスにあわないね。クラベスとかいいかも」などと言いながら、グループごとに練習を進めていました。様々なリズムを4人で合わせるだけでも難しいのですが、楽器の特性も考えながら取り組んでいます。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「変わり方を調べよう」の学習では、比例の関係を使って高さ30センチメートルの時の体積を求める学習をしました。まず、自分の考えをノートに書き、その後、考えを伝え合いました。「○○さんの考えは、いいけど時間がかかる」「あー、そういうことね」「私の考えと一緒だ」などと言いながら、友達の考えを自分の考えと比べながら聞いていました。問題を解くには、いろいろなやり方があって、その中でも自分が一番速く簡単に正確に解くことができる方法を考えることができました。

縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃時間は、黙働清掃を心がけています。下級生に教える時は小さい声で「ここからだよ」「こっちにゴミを集めて」などと声をかけています。また、下級生の雑巾についたゴミをおとしたり、最後までしっかりゴミを集めたりしています。黙々と清掃している子供が多く、高学年としての自覚が芽生えているのだなと感じ、感心しています。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、ソフトボール投げの練習を行いました。今日の目標は、「斜め45度の方向に、腕だけでなく身体をつかって思いっきり投げること」でした。普段、あまり投げることのないボールなので、今日は、何度も何度も投げました。最初、下向きに投げていた子供も大分、上の方に向かって投げることができるようになってきました。体育を終えた子供たちは、「楽しかったあ」「測るの楽しみ」と測定を楽しみにしていました。水曜日に、測定予定です。昨年度より、記録が伸びているといいですね。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「米づくりにチャレンンジ!」の学習では、「稲の病気」「稲に害を与える虫」「今後、しなければいけないこと」「米がとれた後の処理法」等、一人1つ課題を決め調べる活動を始めました。また、それと同時に草むしりも行っています。田んぼにいろいろ虫がいるのですが、「アメンボとくもはいい虫なんだよ」「たくさんいたおたまじゃくしは、どこへ行ったの?」「下の方にいるんじゃない?」と友達同士で学び合いながら活動しています。週2回の学習をすごく楽しみにしている子供たちです。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では、色を塗り終えた子供からニスを塗り、ホワイトボードを貼り、ペンを置く台を切って釘でくっつけ仕上げました。できた子供は大喜び。実際に、ホワイトボードに文字や絵を描いて楽しんでいました。「家に持ち帰ったら、磁石をつけてペンがくっつくようにしよう」と自分で作ったものを使うことが楽しみなようです。

児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式と縦割り班活動始まりの会を行いました。計画委員会の子供、5、6年生の子供は練習の時よりとてもスムーズに進めることができました。5年生は、代表にはなっていないのですが、姿勢や声、ひきしまった表情等、高学年らしい姿で参加しました。これから委員会活動が本格的に始まります。6年生の姿を見て、学んでほしいです。

元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館が使えず、雨も降っていたので、元気タイムは、子供たちの希望で、昨日全校運動で行ったハンドクラップを踊りました。子供たちは、のりのりで三回踊り、汗びっしょり。「先生、これから雨が降ったら踊りたい」「楽しかったあ」と大満足のようでした。大盛り上がりな5年生教室でした。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、自分の目標タイムを決め、50メートル走を測りました。子供たちは、技7の銅銀金シールを目標にしていたので、いつもより緊張した様子で臨んでいました。子供たちは、スタートの姿勢を低くしたり、前足に重心をおいたりするなどしっかりかまえて走っていました。結果は、記録が伸びた子供が多く「銅にいけた」「金だった」とうれしそうにしていました。どんどん自分の新記録にチャレンジしていってほしいです。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムに「全校運動始まりの会」をし、ハンドクラップというダンスを全員で踊りました。5年生の特に女子は、ハンドクラップをよく知っていて、なかよしタイムをすごく楽しみにしていました。踊り終わると、「先生、1回だけ?もっと踊りたい」とまだまだ体力が有り余っているようでした。これから雨が降った時は、体育館でハンドクラップです。子供たちの嬉しそうな顔が目に浮かびます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629