最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:74
総数:304357
寒江小学校のホームページへようこそ!

花粉を観察しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、顕微鏡を使い、ヘチマやアサガオの花粉の様子を観察していました。顕微鏡のそれぞれの部分の名前を知り、すぐに友達と問題を出し合ったり、友達と協力して顕微鏡の使い方を確認したりして、花粉の観察をしていました。ヘチマとアサガオでは、花粉の形が違うことに気付き、細かいところまで丁寧にプリントに記録しました。

三角形の角の大きさのひみつは…?(5年生)

画像1 画像1
 今日の5限に、算数科「図形の角を調べよう」の学習が始まりました。はじめは、代表的な図形である三角形の角の大きさのひみつについて調べました。子供たちは、分度器を使い、様々な形の図形の角を調べ、表にまとめました。まとめた表から、3つの角の大きさはそれぞれ関係していることや、角の大きさの和が180°になることに気が付いていました。熱心に調べたり、話をする友達の話を静かに聴いたりしている姿がすてきでした。

夏休みのがんばりを聴き合いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限に、夏休み中の一人一研究の内容について、聴き合いました。作った物を実際に見せながら発表する人や、話したいことを短くまとめ、分かりやすく話す人等、5年生らしい発表の姿がありました。
 他の時間には、一人一当番や係活動について決めました。2学期にやりたいことをしっかりもち、友達と協力しながら過ごしてくれることと思います。

2学期がスタートしました!(5年生)

画像1 画像1
 今日から2学期がスタートしました。玄関には、元気な子供たちの声が響き、教室では久しぶりに再会した友達と楽しそうに話をする姿がありました。
 始業式では、姿勢に気を付け、集中して校長先生のお話を聞いていました。きっと、夏休み中の出来事を振り返ったり、これからの学校生活に対して、目当てを思い浮かべたりすることができたと思います。
 新型コロナ対策をしっかりと行いながら、子供たちと楽しい2学期にしていきたいと思います。よろしくお願いします。

1学期終業式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期終業式でした。体育館は朝から少し暑かったですが、5年生は姿勢よく、校長先生のお話を聴いたり、代表の友達の話を聴いたりしていました。
 教室に戻り、あゆみを手渡した際には、一人一人が1学期にがんばったこと、そして2学期にがんばりたいことを話していました。
 夏休みがスタートします。よい夏休みにできるかどうかは、始めの1週間が大切だと話をしました。自分で立てた決まりをしっかりと守り、有意義な夏休みにしてほしいと思います。

1学期の縦割り清掃最終日でした(5年生)

画像1 画像1
 今日は、1学期最後の縦割り清掃の日でした。6年生を中心に、協力しながら清掃を進めています。5年生はそんな6年生の姿を見ながら、一生懸命下級生をサポートして清掃に取り組んでいます。1学期もあと2日。お世話になっている校舎に感謝の気持ちをもって過ごしたいものですね。

合同な三角形のかき方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数科の時間では、コンパスや分度器を使用して、合同な三角形をかきました。また、合同な三角形のかき方を生かして、平行四辺形をかくことにも取り組みました。作図に対して苦手なイメージをもっている人もいますが、今日は全員が手順をたしかめながら、作図することができました。

地区別児童会がありました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は地区別児童会がありました。1学期の集団登校の様子や放課後の遊び方について振り返ったり、夏休み中に気を付けたいことについて話し合ったりしました。
 教室では、16日(金)に夏休みのことについて話をします。決まりを守って、安全に楽しく夏休みを過ごしてほしいものです。

家庭学習強化週間は終わりましたが(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2限は算数のテストを行いました。家庭学習強化週間は先日で終了していますが、1学期はもう少し学習内容があります。残りは数えるほどとなりましたが、1学期最終日まで、意欲的に学び続けてほしいと思います。

今週の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では、「リボンのおどり」の合奏の練習をしています。2つのグループに分かれ、自分たちで楽器を決め、練習をしています。
 なんといっても今週は、家庭学習強化週間だったため、毎日のように「学習のたしかめ」を行いました。どの時間も子供たちは集中して「学習のたしかめ」に臨んでしまいた。また、進んで自主学習に取り組んでくる人もいました。
 また、梅雨に入り、外で思い切り活動できる機会は少ないですが、全校運動の時間には、みんなでジンギスカンダンスに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/9 学校評議員会
感謝の集い
2/10 委員会活動
2/11 (祝)建国記念の日
2/14 挨拶週間(〜18日)
2/15 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629