最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:34
総数:303674
寒江小学校のホームページへようこそ!

運動会の係打ち合わせ(5年生)

運動会の係打合せを行いました。
どの係の子も、自分の仕事をしっかり行おうという意欲にあふれています。
運動会では、競技だけでなく、仕事をがんばる姿にもぜひ注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ遊びで泥だらけ(5年生)

今日は、子供たちが楽しみにしていた田んぼ遊びでした。
初めは恐る恐る田んぼに入っていった子供たちでしたが、だんだんと大胆に。
最後には、みんな泥だらけになっていました。
「楽しい!」「泥の温泉だよ」「来年もやりたい!」などと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室探検(5年生)

家庭科の学習では、これからお世話になる家庭科室の探検を行いました。
どこに、どのような用具があるか調べました。
調理自習や、裁縫の学習に使っていくのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきをがんばりました(5年生)

「米作りにチャレンジ!!」の第2弾。
今日は代かきをしました。
足で田んぼをとにかく踏んで、踏んで、踏みまくります。
「足が冷たい」「ここは固いから、よく踏まないといけないぞ」
「土がやわらかくなってきた」など、感じたことをつぶやいていました。
5年生みんな、美味しいお餅を食べるためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校なかよし遠足

全校なかよし遠足
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼを耕しました(5年生)

5年生の総合的な学習のテーマは「米作りにチャレンジ!!」です。
今日は、地域の方に教えていただいて、学校田を耕しました。
子供たちからは、「重くて大変だ」「昔は手作業でしていたなんて、すごく苦労しただろうな」と、感想が出ました。
来週は代かきをします。次もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル講座(5年生)

本日、情報モラル講座が行われました。
SNSの光と影について教えていただきました。
子供たちは、SNSでは年齢も性別も偽ることができること、SNSで知り合ったことで事件に巻き込まれた人がいることを知り、SNSの怖さを感じていました。
今日の講座をご家庭でも話題にしていただき、SNSやオンラインゲームを使う際の約束を決めていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会発足式、縦割り班始まりの会

本日、児童会が発足しました。
今年度のスローガンは「みんなで協力 笑顔であいさつ 元気にチャレンジ!!寒江っ子」です。
どの委員会からも、今年の活動への意欲が感じられました。

そして、縦割り班活動も始まりました。
今日は、班のみんなが自己紹介をし合い、全校遠足について計画を立てました。
これから、仲良く協力して活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年として(5・6年生)

今日は、全校遠足に向けて各縦割り班でどのような遊びをするかなどを5,6年で話し合いました。高学年として、班をまとめる自覚が芽生えてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(5年生)

本日、自転車教室が行われました。
交差点では、しっかり止まって右左を確認することや、横断歩道は一旦自転車を降りて渡ることなど教えていただきました。
高学年になると、自転車の乗り方にも慣れ、危険な運転になりがちな時期になります。
ぜひ、ご家庭でも今日の教室のことを話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629