最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:34
総数:303667
寒江小学校のホームページへようこそ!

進行が上手になってきました(5年生)

 今日は、3・4年生と6年生の合同遊びでした。
 5年生の進行も2回目ということで、とてもスムーズに進められるようになってきました。また、進行以外の子供も、周りで準備をしてくれたり、場を盛り上げてくれたりするなど、とても頼もしい姿です。6年生から、「ありがとう」という言葉をもらって、とてもうれしそうな5年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校のみんなのために(5年生)

 5年生は、各学年に6年生との思い出をつくってもらうために、6年生との合同遊びを企画しました。
 今日は、低学年と6年生が遊ぶ日です。5年生が司会進行をし、鬼ごっこをして遊んでもらいました。
 終了後、5年生から「伝えたいことが伝わらなくて、難しかった」「進行するのは、大変だった」という感想が聞かれました。今後、学校のリーダーとして学校を動かしていく、よい経験になったようです。
 集合写真も、5年生が撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会を行いました(5年生)

 5年生が主体となって、代表委員会を行いました。
 議題は、6年生の卒業を祝う集会のスローガンについてです。初めて司会や書記を行い、進行する難しさを感じていました。
 少しずつ、学校を背負う立場の大変さや、態度を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

老田小学校と交流をしたよ(5年生)

画像1 画像1
 老田小学校の5年生と、Meetで交流しました。
 5年生は、年に1度の交流を3年続けています。寒江小学校からは「以心伝心ゲーム」を、老田小学校さんからは「これなんだろうクイズ」と「ジェスチャーゲーム」を進行しました。
 一緒に楽しんだことで、前よりもさらに仲良くなれた気がします。
画像2 画像2

スキー学習(4・5・6年生)

 スキー学習に行ってきました。
 ベストコンディションの中、子供たちは楽しみながらスキーを行いました。
 「もっと滑っていたかった」「スキー楽しい!!」という声が、スキーが初めての子からも聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(5年生)

子供たちが楽しみにしていたプログラミング学習を行いました。富山国際大学の学生さんたちが、丁寧に教えてくださいました。MESHを使い、人感センサー、ライト、音などを組み合わせて、先生の誕生日を祝うことになりました。子供たちはそれぞれ考え、グループで協力してプログラミングをしました。
「MESHの機能で、先生の誕生日をお祝いできたのが楽しかった」
「世の中には、プログラミングを活用しているものがたくさんあることが分かった」
と、子供たちから感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629