最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

宿泊学習の係を決めました(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来週にせまった宿泊学習に向けて、班で集まって係決めをしました。
 自分の仕事に責任をもって取り組んでほしいと思います。

花の苗を植えました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 花壇にニチニチソウの苗を植えました。
 きれいに咲いてくれるとうれしいです。

理科:植物の発芽と成長(5年生)

 「植物の発芽と成長」の学習では、豆やトウモロコシ、米にデンプンがあるのか、実験をして確かめました。
 実験の結果は、是非お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(土) 寒江っ子運動会 5年生

 解団式では、6年生に向けて感謝とお疲れ様の気持ちのエールを送りました。
 来年は、自分たちが下級生を引っ張っていく番です。その決意が表れた大きな声や、立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしたよ(5年生)

 いよいよ、田植えをしました。
 地域の方が「ころがし」を使って田植えのための印を付けてくださいました。
 それに合わせて、初めての田植えをしました。
 上手にできたのがうれしくて、「ぼく、将来農家になろうかな」とつぶやく子もいました。みんな、おいしいお餅になるように願いを込めて丁寧に植えました。
 これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥遊び パート1(5年生)

 今日は、地域の方の田んぼで泥遊びをさせていただきました。
 泥の上を全速力で走り出したり、泥を投げ合ったり、温泉のように泥につかったりと、いつもの数十倍も大胆に活動した子供たちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥遊び パート2(5年生)

 最後には、みんな泥まみれになっていました。
 子供たちの、意外な一面を見ることができて、とても楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきをしました(5年生)

 天候にも恵まれ、代かきを無事終えることができました。
 初めは「泥の中に入るのは嫌だな」と感じていた子供たちも、入って一生懸命に土を踏みしめているうちに、「楽しくなってきた!」と口々に言っていました。中には、まだまだやっていたいという子供もいました。
 最後に、地域の方に泥をならしていただくと、鏡のような水面になっていて、拍手が巻き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「言葉の意味が分かること」〔5年生)

 国語科では、説明文の学習をしています。
 グループで、文章を読んで共感したこと、疑問に思ったことを話し合いました。
 今後は、今日出た問いについて考えながら読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶をいれたよ パート2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の入れたお茶を飲んでほっこりしました。
今日のお茶は少し苦かったようです。

最後に、食器を洗い、片付けもしっかりしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/29 フレンドリータイム(4年)
5/30 読み聞かせ(5)(中)  クラブ活動(3)
5/31 内科検診
6/1 PTA資源回収
6/2 PTA資源回収
6/3 研修会のため14:05下校
6/4 教科書展示会開催 (〜7/3)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629