最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:49
総数:304336
寒江小学校のホームページへようこそ!

くるくるクランク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4限目は、くるくるクランクの制作に取り組みました。クランクの仕組みを確かめたり、箱を色鉛筆や水彩、色画用紙等で彩ったりしてデザインしました。少しずつ形になっていく自分の作品をみて、喜びを感じているようでした。

動きをとらえて 形をとらえて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3限に、図画工作科「動きをとらえて 形をみつけて」の学習を行いました。子供たちは用意したプラスチックコップやシャボン液等を用いて、水や風の動きや形をとらえました。予想外の動きをする風の動きに驚いたり、活動の様子を動画で見直し、美しい形に変形する水の姿に感動したりしていました。

分数のわり算(6年生)

画像1 画像1
 今日の1限目は、分数のわり算のまとめの時間でした。これまで学習してきたことの復習の時間です。子供たちは自分の力で、たくさんの問題に取り組みました。「整数÷分数ってどうやって計算するんだっけ」「帯分数ってこのまま計算できないんだっけ」などと悩みながら、時には友達のアドバイスをもらい解き進めていました。
 友達の助けも得ながら、時間内に全員が問題を解き終わることができました。次回は答え合わせからですね。

くふうしておいしい食事をつくろう(6年生)

画像1 画像1
 今日は、先日収穫したジャガイモを大きさごとに仕分けし、学級の全員で分配しました。収穫したジャガイモを使用して、本来であれば学校での調理実習を行いたいところなのですが、現在はそれが難しいため、家庭での挑戦ということにしました。土日の間の宿題として、プリントを配付しています。ジャガイモの仕分けの後には、ジャガイモの皮むきの仕方も学びました。
 おいしい粉ふきいもやジャーマンポテトをつくって、月曜日に感想を聞かせてくださいね。

ソフトバレーボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目の体育で、5年生とソフトバレーボールの学習を行いました。色団ごとに2チームに分かれ、まずはボールに慣れる活動をしました。協力して準備をしたり、友達に優しく声かけをしたりして、活動を楽しんでいました。
 活動後の振り返りでは、もっとパスが上手くなりたいと次の目当てをしっかりともつことができた人がいました。また、5年生の振り返りの中には、6年生からサーブを譲ってもらえてうれしかったと6年生の優しさが感じられるものもありました。
 これからのソフトバレーボールが楽しみです。

学校再開から約1か月!

画像1 画像1
 今日は6限の学活に学級写真を撮りました。学校が再開し、新しい生活の仕方にも慣れてきました。スキー山で並び、気持ちのよい風に吹かれながら、これからもみんなでがんばっていこうとやる気を高めました。

七夕集会の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4時間目に、先日各縦割り班で作成した飾りを、来週の七夕集会で使用できるように、6年生で少し手を加えました。集会で笹に縛り付けるための、ひもを付けました。子供たちは、改めて先日作った飾りを見て、同じ班の友達が作った飾りの上手さに感心したり、たくさん作ることができたことに喜びを感じているようでした。
 来週の七夕集会が、もっと楽しみになりました。

給食最高!!(6年生)

画像1 画像1
 今日から品数の少ない給食が始まりました。今までの個包装による給食とは違い、温かく、量もしっかりあって、子供たちは満足そうでした。久しぶりにしっかりと量のある給食だったこともあり、思ったよりもお腹がすぐにいっぱいになったり、これまでよりも時間がかかったりしましたが、おいしくいただきました。

ドッジボール集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のロングフレンドリータイムでは、スポーツ係の人たちが楽しい集会を企画してくれました。チーム分けを何パターンも用意してくれたおかげで、時間の限り遊ぶことができました。みんなで仲良く、楽しく遊ぶことができました。スポーツ係のみなさん、ありがとう♪

クイズ係(6年生)

画像1 画像1
 帰りの会の時間になると、クイズ係の人たちがクイズを出題してくれます。6年生はみんな、頭を使うことが大好き!朝の時間にもクイズをするときがあります。どれだけクイズが好きなんだ!この調子だと、頭のやわらかーい、かしこい6年生になりそうで楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629