最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:88
総数:304242
寒江小学校のホームページへようこそ!

大学生の方と一緒にプログラミングをしました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2限は、大学生の方と一緒にプログラミングをしました。今日と明日の2日間にわたって行います。その1日目の今日は、ドローンをボタン一つで目的地にたどり着かせるためにはどうすればよいか、班の友達と一緒に考えました。
 体育館に3つのコースが用意され、それぞれの班で協力しながら活動を行いました。とても上手な彼らでしたが、やはり思った通りにドローンが動いてくれないときも多々ありました。それでも、あきらめることなく、頭をフル回転させていました。
 明日はゴルフボールを使ってプログラミングするようです。どのようなものなのか、楽しみですね。

SC(スクールカウンセラー)の先生のお話を聞きました(6年生)

画像1 画像1
 今日の5限に、SC(スクールカウンセラー)の先生から、中学校進学に向けてのお話を聞きました。ご自身の経験を踏まえながら、中学校で新たなる希望や目標と見つけてほしいという思いを語っていただきました。その中では、大切にしてほしい行動や考え方、言葉等も伝えていただきました。子供たちが何事にもくじけず、友達と協力し合ったり、家族を心の支えとしたりして、壁を乗り越えて行ってくれることを担任も願っています。

伝えたい〜感謝の気持ち〜 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよしタイムに、6年生が教職員のみなさんに向けて感謝の気持ちを込めて作製した手紙としおりをプレゼントしました。普段は、なかなか言えない感謝の気持ちを手紙に書き表し、教職員の方に一人一人読み上げました。
 職員室があまり密にならないように、教職員の方には、2回に分かれていただきました。PART2は明後日の木曜日です。

感謝をたくさん伝えてもらいました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「6年生に感謝を伝えよう集会」がありました。5年生が企画、運営してくれました。各学年から心の温まる出し物で、6年生に向けて感謝の気持ちをたくさん伝えてもらいました。6年生からは、そのお礼として、集会では歌を、給食の時間には子供たちが作製した手紙としおりをプレゼントしました。
 5限には、これまでお世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて、校長室、会議室の水拭きを行いました。机やいす等を運び出すところから始まり、隅から隅までぴかぴかに磨き上げました。月曜日は、学校に来たら机やいす等を部屋に戻すところからスタートです。この校舎で生活する日々も、あと10日です。

校風のバトンを渡しました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童会引継式が行われました。とうとう、リーダーを引き継ぐ時期が来てしまいました。これまで6年生は、先輩方から受け継いできた校風を、自分たちなりの工夫をこらしながら、さらに積み上げてきました。各委員会活動や縦割り班リーダーを引き継ぎ、来年度は今の5年生が学校のリーダーとなって、下級生を引っ張って行ってくれるだろうと願っています。6年生は、卒業までにリーダーとなる5年生や下級生に伝えられることを、しっかりと伝えていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/17 卒業式予行
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629