最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:88
総数:304237
寒江小学校のホームページへようこそ!

学校再開から約1か月!

画像1 画像1
 今日は6限の学活に学級写真を撮りました。学校が再開し、新しい生活の仕方にも慣れてきました。スキー山で並び、気持ちのよい風に吹かれながら、これからもみんなでがんばっていこうとやる気を高めました。

七夕集会の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4時間目に、先日各縦割り班で作成した飾りを、来週の七夕集会で使用できるように、6年生で少し手を加えました。集会で笹に縛り付けるための、ひもを付けました。子供たちは、改めて先日作った飾りを見て、同じ班の友達が作った飾りの上手さに感心したり、たくさん作ることができたことに喜びを感じているようでした。
 来週の七夕集会が、もっと楽しみになりました。

給食最高!!(6年生)

画像1 画像1
 今日から品数の少ない給食が始まりました。今までの個包装による給食とは違い、温かく、量もしっかりあって、子供たちは満足そうでした。久しぶりにしっかりと量のある給食だったこともあり、思ったよりもお腹がすぐにいっぱいになったり、これまでよりも時間がかかったりしましたが、おいしくいただきました。

ドッジボール集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のロングフレンドリータイムでは、スポーツ係の人たちが楽しい集会を企画してくれました。チーム分けを何パターンも用意してくれたおかげで、時間の限り遊ぶことができました。みんなで仲良く、楽しく遊ぶことができました。スポーツ係のみなさん、ありがとう♪

クイズ係(6年生)

画像1 画像1
 帰りの会の時間になると、クイズ係の人たちがクイズを出題してくれます。6年生はみんな、頭を使うことが大好き!朝の時間にもクイズをするときがあります。どれだけクイズが好きなんだ!この調子だと、頭のやわらかーい、かしこい6年生になりそうで楽しみです。

きれいに咲いているこの花は、何の花?(6年生)

画像1 画像1
 みんなが下校した後、ふと、ある所を覗いてみると、白い花が咲いていました。○○○○○の花ってこんな感じで咲くんですね。また、学校でも観察してみましょうね。

体を動かすって気持ちがいいですね

画像1 画像1
 月・水・金曜日のなかよしタイムには、全校運動に取り組んでいます。梅雨に入り、今日もあいにくの空模様だったため、体育館でダンスを行いました。前回よりもノリノリに踊れている人が増えたような気がします。

児童会発足式・縦割り活動始まりの会

画像1 画像1
 今日の5限目、6年生が委員長として委員会の紹介をしたり、縦割り班のリーダーとして抱負を言ったりしました。
 全員が堂々とした姿で、全校や縦割り班のメンバーに向けて、思いを伝えることができました。これからの委員会活動や縦割り活動が楽しみですね。

生き物係(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き物の相手をしていると、ニュースがたくさんあります。今日は先生が教室に行くと、「先生!先生!メダカ卵産んどるよ!」と声をかけてくれました。あれ?でも、水槽の中にはメダカが一匹しかいないのに…?Aさん曰く、捕まえてきたときからお腹が大きくなっていたから、卵を抱えているメダカを捕まえてきたのかもしれないとのことです。これを聞いて、みんな納得でした。
 そして、またまた新たな仲間が増えました。コクワガタの赤ちゃんです。なんと、Aさんのおばあちゃんの靴の中に入っていたそうです!そんな所にいるんだね〜!
 朝から学級みんなで、生き物たちを観察することが日課になっています。

ハードル走(6年生)

画像1 画像1
 今日の4時間目、6年生でハードル走の学習をしました。今日はハードル走の感覚をつかむことを目当てに練習をしていると、職員室から颯爽と登場した教頭先生がプロの走りを見せてくれました。横から見たとき自分の体の動きや、ハードルをまたぐ際の上体の動き、踏み切るタイミング等について話してくださいました。子供たちは、教頭先生の動きを見て、すごい!!と感動の声をあげていました。
 6年生も、教頭先生のような動きを目指してがんばるぞ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629