最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学級会を行いました。議題は、子供たちから一番多く出た意見で「授業中は、どのように取り組めばよいのか」でした。毎日、自分たちに関係あることなので、子供たちからは活発に意見が出ました。「話す人の方を見て聞くと、話す人が話しやすくなると思う」「同じ人ばかりではなく、いろんな人が発言するといろんな考えが聞ける」「話している途中で話をしてしまうと分からなくなるから、最後まで話を聞いた方がいい」等、当たり前のことばかりなのですが、大切な意見がたくさん出てきました。6時間目から早速話し合ったことを意識して話を聞く子供も出てきました。自分たちで決めたことを守り、25人が気持ちよく学び合えるといいなと思います。

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では「虹」の合奏に取り組んでいます。子供たちは「虹」がすごく気に入っており、朝や休み時間など、自分たちで声を掛け合って合わせており、きれいな音色が三階に響き渡っています。自主的に練習している子供が多いので、合わせてもとても美しいのです。子供たちも合奏しながら「きれいで涙が出そう」と言っています。最後まで仕上がるのが楽しみです。

創作劇練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて、学習発表会の劇練習を行いました。子供たちは、劇練習をとっても楽しみにしていました。今日は、場面ごとに分かれ、台本を読み合わせたり、身振り、手振りを考えたりしました。子供たちの日常生活が入っていたり、よく知っている時代のことだったりするので、台詞の言い方がとても上手なのです。やる気満々な子供たち。25人で笑いいっぱいの演技をしている方も見ている人も元気になるような劇を創りあげていきたいと思います。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の大道具の準備を始めました。いくつかの時代に行くのですが、クロムブックや社会の資料集などを参考にしながら背景を描いています。子供たちは、「土器もかいたらいいんじゃない?」「海に浮かんでいるように見えてほしいから、黒船を別の模造紙に描いて貼るといいんじゃない?」などと相談しながら進めています。相談しているうちに、いろいろなアイディアが出てくるようで、仕上がりが楽しみです。自分たちの手で創り上げる学修発表会に胸をわくわくさせている子供たちです。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動で2学期の係を決めました。子供たちは、自分のやりたい係に入り、やる気満々です。「みんなにやりたいスポーツをアンケートして、スポーツ大会を開こう」「ニュース係でバラエティーを作ってみよう」「誕生日にバースデーカードを渡そう」など、わくわくするような企画を早速考えていました。みんなが楽しめるように考えているのですが、考えている本人たちもとても楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/2 児童会引き継ぎ式
3/3 委員会活動
3/4 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/7 挨拶週間(〜11日)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629