最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:49
総数:304318
寒江小学校のホームページへようこそ!

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「ソフトボール」では、練習試合を始めました。子供たちは、自分たちでコートを作り、グループごとの練習も自分たちで練習内容を決めるなど、自分たちで考えながら活動しています。初めての試合だったので、練習時とは違う課題が見つかったようで「守備をする人が、同じ人ばかりだったから、みんなが動けるようにしないといけない」「打つ練習が足りなかった」と振り返っていました。今日見つけた課題を次回の体育で改善していってほしいです。

通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、学習発表会で行う創作劇「タピオカ・ツンドラ」の練習が楽しいようで、劇の練習になると大喜び。今日は、衣装をつけ、マスクをとり、本番のように最初から最後まで通してみました。もちろん、声の大きさや動き等、まだまだ課題はあるのですが、私は、生き生きと楽しそうに演じている子供たちの姿が一番うれしいのです。それを見ていると、今年は、学習発表会を行うことができて本当によかったなあと心から思います。学習発表会後、「やり遂げることができた」という最高の気持ちが味わえるように、支援をしていきたいと思います。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」では、1年生と楽しく過ごすためにはどんな遊びをすればよいのかについて班ごとに話し合いました。昨日、自分の考えをノートに書いたので、今日はそれをもとに班で15分話し合い、その後全体でも話し合いました。「手つなぎおにだったら、手をつないだ時に6年生が1年生に速さをあわせればよいから氷おにより1年生が楽しめると思う」「それならグラウンドより体育館の方が距離が短いから1年生が走りやすいんじゃない?」「新聞じゃんけんだったら、ルールも簡単だし、足の大きさから言うと1年生が有利だから楽しめると思う」「それ、いいね」などと、どの班も活発に話し合っていました。次回は、1年生が楽しめるようにもっと詳しく話し合っていきたいと思います。

社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「今に伝わる室町文化」の学習では、金閣寺と銀閣寺について調べたり、気付いたことや考えたことを話し合ったりしました。子供たちは、「金閣寺は華やかで豪華な感じがして、銀閣寺は、シンプルで落ち着いた感じがする」「金閣寺を作った足利義満の頃が一番力があったって書いてあったよ」「二つとも世界遺産で、銀閣寺は国宝にもなっている」「金閣寺は、昭和25年に1度焼けているから国宝からはずれたみたいだよ」などと、教科書や資料集を見ながらいろいろなことを班ごとに調べていました。
 明日からは、室町文化についてどんなものが栄えたのかを調べていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 全校14:05下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629