最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:74
総数:304394
寒江小学校のホームページへようこそ!

児童会発足式 縦割り班発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式、縦割り班発足式を行いました。いよいよ、最高学年としての活動がスタートです。やる気いっぱいの子供たち。委員会委員長や縦割り班のリーダーは、自分の思いを全校にしっかり伝えることができました。
 スタートは、大成功。3月まで責任をもって最高学年としての役割を果たしてほしいです。

社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」では、暮らしの中にどのような日本国憲法があるのかを資料集を見ながらクロムブックを使って班ごとにまとめました。最初は、日本国憲法と関係のある暮らしについてジャムボードに書いていく班がほとんどだったのですが、だんだんと「三つの原則に分けてみようよ」と言って仲間分けをし始めました。「平和の式典て平和主義だよね」「投票って国民主権だよね」と友達と学び合っている様子が見られました。最後に、まとめの動画「NHK for school」を見ました。自分たちが話し合っていた内容と似ているものだったので「天気予報も日本国憲法に関係するの?」「本を読むのも?」などとつぶやきながら真剣に見ていました。自分たちが幸せに暮らせているのは、日本国憲法があるからなんだ、と振り返っている子供が多くいました。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい団が決まり、運動会に向けてリレーのバトンパスの練習を行いました。子供たちは、昨年度に練習したことをよく覚えており、大きな声で「ゴー」「ハイ」とかけ声をかけながら練習に取り組んでいました。また、自分たちで「3番と6番の人、練習するよ」「今のバトンパス、よかったよ」「どんどんやりたい人、やってね」などと言いながら練習を進めている様子が最高学年らしく感じました。どの団もとてもよい雰囲気で練習をしており、見ている方が気持ちよくなりました。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「墨と水から広がる世界」では、墨の濃淡を生かしたり、筆の使い方を工夫したりして自分の描きたいものを描きました。子供たちは、水で紙をぬらして墨を垂らしてできる模様やパサパサした筆先で描くことを楽しんだりしていました。描いたものに画用紙を貼ると、かけじくのようになり「すごい」「素敵」と満足そうな子供たちでした。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西警察署や呉羽交番の方、地域の方々に協力していただき、自転車教室を行いました。子供たちは、普段から自転車によく乗っているようで、すごく慣れていました。しかし、「横断歩道でも自転車をひいていなかった」「安全に乗っていなかったかもしれない」と話している子供がいました。命は、一つしかありません。当たり前のことばかりだったのですが、今日、改めて確認したことをしっかり守り、安全に自転車に乗ってほしいです。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標について話し合いました。まず、クロムブックを使って、自分の考えを書き、その後、みんなの考えをみながら班ごとに話し合いました。「下級生に優しくしたい」「協力できるクラスがいい」「毎日楽しく、みんなが笑顔がいい」「太陽のように自分たちも輝き、下級生のことも温かく見守りたい」など、いろいろな考えが出てきました。その結果「3S Great 6年生!! Smile Shining Smart」に決定しました。この学級目標には、いろいろなことにチャレンジして一人一人が輝き、みんなで協力し合い笑顔があふれるクラスにしよう」という意味が込められています。素敵な学級目標になりました。この学級目標に向かって、子供たちと共にがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629