最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:68
総数:302815
寒江小学校のホームページへようこそ!

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「考える力をのばそう」という今まで学習したことを生かして考える問題をしました。増えていく色板の数を考える問題だったのですが、子供たちは、グループの友達と話し合いながら一生懸命答えを導き出そうとしていました。少し時間がたつと、あるグループが比例の法則を使って答えを出していました。他のグループの子供が「これ、比例じゃないよ。だって・・」と説明を始めました。「あ、本当だ。違う。じゃあ、どうやって考えるの?」と友達同士で学び合っている姿が見られました。最後に、何人かの子供が考えをみんなに伝えました。「なるほどね」「その考え方、分かりやすい」などとつぶやきながら真剣に友達の話に耳を傾けていました。一人一人がしっかり考えられた1時間になりました。

道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科では、情報モラルの学習で「スマホでのいじめ」「スマホの依存症」について学習しました。子供たちは「スマホのいじめ」や「スマホ依存症」の動画を見て、どんな問題点があるのか、どうすればよいのかについてグループごとに話し合いました。「メールをする時は、友達のことを考えてするべきだと思う」「文字だと受け取り方が違うから、慎重に返信をしなければならない」「メールは便利だけれど、直接会って話すのが一番だと思う」「スマホの使い方のルールをしっかり決めた方がよい」など、いろいろな意見が出ました。スマホは、とっても便利なもので、生活には欠かせないものになってきています。今日自分が感じたことをしっかり守って使用できるようになってほしいなと思います。

サイエンスカー訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「サイエンスカー訪問活動」があり、5、6年生は、「ぽんぽん蒸気船」を作りました。エンジンと船体と燃料が必要なわけですが、子供たちは、ろうそくという燃料だけで蒸気船が動くことにすごく驚いていました。「すごい、速い」「どんどん進む」「ぶくぶくいってる」と言いながら、科学の不思議に目をきらきらさせていました。今日、実験で使った道具は家に持ち帰りました。是非、科学の不思議を体験してみてください。科学の不思議は魅力的です。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、「順序よく整理して調べよう」の学習に入りました。今日は、4人が1チームでリレーをする時、走る順番は何通りあるのかを考えました。最初、「何通りぐらいあるかね?」と問いかけたところ、「16通り。だって、4×4をしたらいいんじゃない?」と言っている子供が多くいました。その後、グループで考える時間をとりました。そうすると、16通りと考えていた子供たちもメンバーを書き出しているうちに「もしかして、もっとあるんじゃない?」と言いながら表を書き始めました。「でも、面倒」と言っていた子供たち。少しすると、「第一走者を一人決めると6通りになるんだ。そしたら、6×4でいいんじゃない?」と気付き始めるグループが出てきました。みんなで考えを共有する頃には、ほとんどのグループが気付いていました。友達と学び合うことは、大切ですね。

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団四季のミュージカル「はじまりの樹の神話」をオンラインで鑑賞しました。「はじまりの樹の神話」は、生きるって大切な人と喜び合うこと、生きるって大切な人と涙をすることなんだよというメッセージが込められていました。ミュージカルを見たことのある子供は少なく、興味深く見入っている子供もいました。終了後は、「アニメと違って人間が歌ったり、踊ったりしていてすごい。また、見たい」「劇を通して話の内容が分かり、すごいなと思った」などと話していました。コロナ禍の中、なかなか芸術と触れることが少ない中、ミュージカルを鑑賞でき、子供たちにとって貴重な体験だったように思います。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語「Let's think about our hood」では、昨日、食べたものや、よく食べるものをクイズにしたり、インタビューしたりする活動を行いました。子供たちは、「What did you eat〜?」と質問したり、「I ate〜」と答えたりするなど、友達とのやりとりを楽しんでいました。また、ALTの先生の質問をよく聞き答える姿もあり、子供たちの耳が外国語になじんできているなと感じました。
 今日は、たくさんの参観をありがとうございました。

たすきリレー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たすきリレー集会では、子供たちの素敵がたくさんありました。1年生にたすきをかけ、スタート位置に連れていったり、「ペース配分考えてね」と声をかけたり、「速かったね。がんばったね」とゴールに入った下級生を迎えたりしている6年生が多くいました。また、6年生自身も全力を出して精一杯走っていました。その真剣さがものすごく格好よかったです。そんな子供たちのがんばる姿に感動しました。きっと、下級生の目にも、必死で最後まで走り抜く6年生の姿が残ったのではないでしょうか。すばらしい最高学年の姿でした。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、比例の学習が終わり、反比例の学習に入りました。子供たちは、表からいろいろな決まりを見つけ、それを伝え合いました。「比例と反比例は法則が違うけれど、同じ幅で考えることは同じだ」と共通点を見つけている子供もいました。「答えを求める」ことは当たり前なのですが、それより「どう考えたのかを伝える」ということを大切に授業をしています。以前より、たくさんの子供が自分の言葉で考え方を伝えられるようになってきました。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「まかせてね 今日の夕食」では、ベーコンポテトを作りました。じゃがいもをむく時は、5年生の時に学習したことを思い出しながらむいたり、玉ねぎを切る時は、猫の手をして切ったりするなど、怪我をしないように取り組んでいました。また、手際もとてもよく、班ごとに協力しながら、時間通りピッタリ終えることができました。給食後だったのですが、とてもおいしかったようで、どの班も完食でした。「家で作ってみよう」と話している子供もいました。是非、夕食の一品に作ってもらってくださいね。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「地域の安全〜今、私たちにできること〜」では、自分たちが住んでいる地域を歩き、それをもとにして安全マップをつくっています。自分たちが危険だな、事故がおこりそうだなと感じたところなどを書き、地区別児童会で地区の下級生などに伝えようと考えています。寒江は、現在、交通無事故記録が、3431日目です。これからもずっとこの記録が伸びていくように、子供の目線から見た危険を伝えられたらよいなと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629