最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:30
総数:303242
寒江小学校のホームページへようこそ!

校舎に感謝を込めて(6年生)

今日は、校長室、会議室、家庭科室の清掃、ワックスがけを行いました。
校舎への感謝の気持ちを込めて、一生懸命清掃しました。
初めて、ワックスがけにも挑戦しました。
大変てきぱきした動きで、短時間でとてもきれいに仕上げてくれました。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習4

スキー学習4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習1

スキー学習1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊びの準備(6年生)

6年生は、18日に行われる縦割り遊びのための準備を進めています。
今日は、実際に下学年と遊ぶことを想定して、ルール説明などがしっかりと伝わるか、同じ団の友達と確認し合いました。
「班のみんなが楽しんでくれたらいいな」と考えて準備をしている、優しい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食にあげパンが出ました!(6年生)

6年生の大好きな給食メニューであるあげパンが出ました。
6年教室では、あげパンのおいしさに思わず笑みがこぼれていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs-ESD 富山シンポジウム (6年生)

6年生が寒江小学校の代表としてSDGsーESDシンポジウムに参加しました。
他の学校の取り組みを聞き、感想を言ったり、他の学校からの質問に答えたりしました。
また、マレーシアとの交流について発表しました。
県内の小学校や、中学校と意見を交換し、たくさん刺激をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習(6年生)

富山国際大の学生さんが来られて、プログラミング教室を開いてくださいました。
ゴルフボールのような物を、プログラムを作って動かします。
ゴルフボール鬼ごっこをしたり、プログラミングをして迷路を通ったりしました。
子供たちからは、「楽しかったからまたしたい」「また、教室を開いてほしい」などの感想が多く聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出づくり雪遊び(6年生)

子供たちからのリクエストで、小学校での思い出作りのために、雪遊びをしました。
6年生が1年生のとき以来の、学校での雪遊びでした。
クラスの友達とそりをして遊んだり、全員で雪だるまを作ったりしました。
特に、そり遊びでは、みんな大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じハガキ回収にご協力ありがとうございました(6年生)

寒江保育所と地区センターで集めていただいた書き損じハガキを6年生が回収してきました。
寒江小学校、寒江保育所、地区センターで、合計202枚もの書き損じハガキが集まりました。
これは、カンボジアの子供一人が1年と2ヶ月学校に通える枚数になります。
保護者のみなさん、地域のみなさん、そして寒江っ子のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

吹きガラス体験(6年生)

富山ガラス工房で、卒業製作として吹きガラス体験をしてきました。
自分の好みの形、色を選ぶことができ、どの子も楽しんで作ることができました。
仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
3/1 交通安全指導
3/2 児童会引き継ぎ式
委員会活動
3/3 卒業を祝う集会
3/5 PTA資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629