最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:71
総数:304173
寒江小学校のホームページへようこそ!

吹きガラス体験(6年生)

富山ガラス工房で、卒業製作として吹きガラス体験をしてきました。
自分の好みの形、色を選ぶことができ、どの子も楽しんで作ることができました。
仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看護師出前講座(6年生)

看護師出前講座が行われました。
看護師や、助産師、保育師の仕事の内容や、どうすればその仕事に就くことができるかを詳しく教えていただきました。
大変な仕事であること、でもその分やりがいのある仕事だということを知りました。
質問コーナーでは、お給料についても赤裸々に答えていただき、子供たちは興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炭酸水に二酸化炭素はとけているのだろうか(6年生)

6年生では、水溶液について学習しています。
今日は、「炭酸水には二酸化炭素がとけているのか」を実験をしました。
水が入ったプラスチック容器に二酸化炭素を入れ、ふります。
また、容器の中の水を石灰水に入れました。

実験結果や、そこから分かることなどお子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティアさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は挨拶週間です。
あいさつボランティアの子供たちが、朝、玄関や廊下に立って明るい挨拶を広めてくれています。全員が登校すると、各教室を回ってさらに挨拶してくれています。
あいさつボランティアの友達のおかげで、寒江小学校がより一層明るくなったのを感じます。

未来のわたし(6年生)

図画工作科の時間に、「未来のわたし」をテーマにして作品を作っています。
みんなの10年後、20年後の姿が想像でき、とても楽しい作品になっています。
来週は、色付けをしていきます。
仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の授業を体験しました(6年生)

今日は、呉羽中学校から先生をお招きして、中学校で実際に行っている体育の授業をしていただきました。
体つくり運動の他、中学校の体育の授業で一番初めに行う「集団行動」を教えていただきました。
どの子も、いきいきと授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

「税金」とは何かについて、市役所の方がいらっしゃって、教えてくださいました。
税金は約何種類あるか、富山県の小学生一人に対して一ヶ月にいくら税金が使われているかなど、クイズで学習しました。
その結果に、「え〜!そんなに税金の種類があるの?」「寒江小学校の子供全員に対して、1ヶ月で約1億円近く使われているなんて」と驚いていました。
実際の1億円の重さは、約10キログラムだそうです。一人一人その重さを確かめさせてもらいました。
税金がない暮らしについても教えてもらいました。税金がない世界では、どんなに大変なことになるかを知り、税金の大切さを感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを新たに(6年生)

3学期が始まり、教室ににぎやかな声が戻ってきました。
書き初めでは、どの子も真剣に、丁寧に取り組んでいました。

教室では、4月に思い描いていた自分になれているかを振り返りました。
「達成できていることもあるけど、まだできていないこともあるな」とつぶやきながら、新たな目当てを立てていました。
いよいよ、卒業まで残すところ50日を切りました。
卒業のときに、思い残すことがないように、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 6年修了式
卒業式前日準備
3/17 卒業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629