最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

実験準備(6年生)

植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるか調べるための準備をしました。
葉にアルミホイルをかけています。
明日の実験で結果が明らかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臓器について学習しました(6年生)

理科では、からだの臓器について学習しました。
臓器チョッキを使って、楽しく臓器の名前を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

プール清掃を行いました。
寒江っ子のみんなが気持ちよくプールに入れるようにと、細かいところまでデッキブラシやたわし、水切りワイパーを使ってきれいにしました。
来週のプール開きが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

シャトルラン(5,6年生)

シャトルランの測定をしました。
中には、100回近くに回数を伸ばした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彩り炒めに挑戦(6年生)

本日の調理実習では、彩り炒めを作りました。
手順や切り方、火加減に注意して安全に炒めることができました。
家でもぜひ復習してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここから見ると(6年生)

違う場所から見るとつながって見えないのに、決めた視点から見るとつながって見えるおもしろさを感じながら創作活動に取り組みました。
友達と「もう少し右に動かして」「もうちょっと斜めに」などと声を掛け合いながらグループで協力してつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の6年生

慌ただしかった行事が一段落し、今月は学習に集中できそうです。
通常授業を一つ一つていねいにがんばっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

国語科の学習では、「時計の時間と心の時間」という文章を学習しています。
その中で、朝、昼、夕では、30秒という時間の感じ方が変わるということが書かれていました。30秒間体内で測るという実験を実際に行ってみました。
どのような結果になったかは、子供たちに聞いてみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629