最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:26
総数:304447
寒江小学校のホームページへようこそ!

あいさつボランティアさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は挨拶週間です。
あいさつボランティアの子供たちが、朝、玄関や廊下に立って明るい挨拶を広めてくれています。全員が登校すると、各教室を回ってさらに挨拶してくれています。
あいさつボランティアの友達のおかげで、寒江小学校がより一層明るくなったのを感じます。

未来のわたし(6年生)

図画工作科の時間に、「未来のわたし」をテーマにして作品を作っています。
みんなの10年後、20年後の姿が想像でき、とても楽しい作品になっています。
来週は、色付けをしていきます。
仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の授業を体験しました(6年生)

今日は、呉羽中学校から先生をお招きして、中学校で実際に行っている体育の授業をしていただきました。
体つくり運動の他、中学校の体育の授業で一番初めに行う「集団行動」を教えていただきました。
どの子も、いきいきと授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

「税金」とは何かについて、市役所の方がいらっしゃって、教えてくださいました。
税金は約何種類あるか、富山県の小学生一人に対して一ヶ月にいくら税金が使われているかなど、クイズで学習しました。
その結果に、「え〜!そんなに税金の種類があるの?」「寒江小学校の子供全員に対して、1ヶ月で約1億円近く使われているなんて」と驚いていました。
実際の1億円の重さは、約10キログラムだそうです。一人一人その重さを確かめさせてもらいました。
税金がない暮らしについても教えてもらいました。税金がない世界では、どんなに大変なことになるかを知り、税金の大切さを感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを新たに(6年生)

3学期が始まり、教室ににぎやかな声が戻ってきました。
書き初めでは、どの子も真剣に、丁寧に取り組んでいました。

教室では、4月に思い描いていた自分になれているかを振り返りました。
「達成できていることもあるけど、まだできていないこともあるな」とつぶやきながら、新たな目当てを立てていました。
いよいよ、卒業まで残すところ50日を切りました。
卒業のときに、思い残すことがないように、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月に書きそんじハガキを集めます!【世界寺子屋運動】(6年生)

こんにちは、寒江小学校の6年生です。
私たちは今ユネスコ協会連盟の「世界寺子屋運動」という運動に参加しています。
この運動は書きそんじハガキを集めて学習ができない人たちのために寺子屋を建てるというものです。皆さんの家に書き損じハガキはありませんか?

皆さんの家にあるハガキが14枚集まれば、カンボジアの子供たちを寺子屋に1か月間通わせることができます。私たちはたくさんの子供たちを学校に通わせてあげたいと考えています。そのためにも皆さんの協力が必要だと考えています。

家にある書きそんじハガキを、ぜひ寒江小学校に持ってきてください。(1月中旬に回収日を設ける予定です。それまでは、家で保管しておいてください。)


また、地区センター、寒江保育所にもご協力いただき、回収ボックスを置いていただくことになりました。1月下旬まで回収ボックスを設置しています。ご協力よろしくお願いします。

1枚目:地区センターへ お願いに行ってきました。
2枚目:寒江保育所へ お願いに行ってきました。
3枚目:校内放送で全校に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の6年生

保健の授業では、生活習慣と病気の関係を学習しました。

理科では、電熱線に電流を流すと発熱するか実験しました。

総合的な学習の時間には、ユネスコ世界寺子屋運動について、地域や全校に伝えようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生(6年生)

今日は、5・6年生が「あいさつリーダー」となる日でした。
全校のみんなにさわやかな挨拶を届けようと、玄関に立ったり、各クラスを回ったりしました。

書初め練習が始まりました。
どの子も、お手本を真剣に見て、形の整った字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユネスコ教室出前講座(6年生)

本日、呉羽小学校の校長先生をお迎えして、「ユネスコ世界寺子屋運動」について教えていただきました。
世界には内戦や貧困などの理由で学校に行けない子供たちが多くいることや、ユネスコ世界寺子屋運動は、このような教育を受けられない人々に「寺子屋=学びの場」を無償で支援する運動だということを学びました。

「目を閉じて5秒数える間に、世界では一人の子供の命が奪われているなんて、びっくりした」「学びたくても、お金がなくて学校に通えず、働く子供もいるなんて、かわいそうだと思った」などとグループで語り合っていました。そして、その事実をたくさんの人に発信するために、リーフレット作りに取り組みました。
どの子も、世界で起こっている事実に真剣に目を向けていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱に挑戦しています(6年生)

今週から、体育は跳び箱に挑戦しています。
それぞれ、自分に合った高さを選び、できる技を増やそうと取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629