最新更新日:2024/06/09
本日:count up154
昨日:361
総数:962218
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

重要 新型コロナウイルス感染症の出席停止等の取り扱いについて

本日、富山市教育委員会からの通知に基づき「新型コロナウイルス感染症の出席停止等の取り扱いについて」の文書を、お子様を通じて配布いたしました。また、ホームページ上にも、配布文書として掲載しましたので、ご覧ください。
今後も、感染の拡大防止のために、ご協力をお願いいたします。

22日(木) 部活動の様子 その2

明日は、いよいよ部活動発会式。1年生も本格的に部活動デビューとなります。
【写真上:ハンドボール部】
【写真中:男子ソフトテニス部】
【写真下:女子ソフトテニス部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(木) 部活動の様子 その1

気持ちよく晴れ渡った空の下、1年生の体験入部最終日の様子です。
【写真上:野球部】
【写真中:サッカー部】
【写真下:陸上競技部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 お祝いデザート
 平皿(ポテトサラダ、鶏肉の米粉揚げ)
 牛乳
 すまし汁
 ちらし寿司
本日は、1年生の入学お祝い献立でした。お寿司にフライドチキンにポテトサラダ、そしてクレープと、とても嬉しいメニューでしたね。
画像1 画像1

21日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ゆかり和え、鰆の西京焼き)
 牛乳
 大和煮
 のり佃煮(小袋)
 ごはん
大和煮の具材で、ちょうど旬を迎えている「たけのこ」は、シャキシャキとした食感が魅力です。
画像1 画像1

21日(水) 部活動発会式に向けて【女子バレーボール部】

部活動発会式に向けて、女子バレーボール部ではミーティングを行いました。
真剣な話合いを通して、部で大切にしていることを再確認しました。
自分たち自身の気を引き締めつつ、新しく活動に参加する1年生に、部の伝統を引き継いでもらうためにどうしたらいいか考えている2、3年生の姿がとても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

20日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 甘夏みかん
 平皿(枝豆のマリネ、卵ロール)
 牛乳
 焼きそば
 ポケットチーズ
 減量コッペパン
焼きそばがメインのメニューだったため、本日のコッペパンは減量サイズでした。小さくて「見た目がとても可愛い」という感想も聞こえました。
画像1 画像1

20日(火) 学びの様子 【1年:社会】

1年生は社会の授業で地理分野の学習に取り組んでいます。
いろいろな国の国名と位置を学ぶために、班対抗ゲーム形式の「国名ビンゴ」を通して、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月) 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!

県内の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、カウンセリングルームだより第2号「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」を全校生徒に配布し、改めて「負のスパイラルを断ち切るため」の確認を行いました。
「病気そのもの」はもちろん、「不安と恐れ」や「嫌悪・偏見・差別」といった悪影響を受けないよう、十分に注意していきましょう。
なお、カウンセリングルームだより第2号は、配布文書としてホームページ上にも掲載しましたので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

19日(月) 下校の様子

当初は午後に研修会が予定されていたこともあり、本日は給食後に放課となりました。
春の温かい日差しの中、花壇の花たちに見送られながら、生徒たちは下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校・学年行事
4/22 歯科検診【3年、2年1・2組】
4/23 避難訓練
聴力検査【2年】
4/26 振替休業日
4/27 内科検診【3年】
4/28 聴力検査【1年】
生徒会行事
4/28 生徒総会
部活動関係
4/23 部活動発会式
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572