最新更新日:2024/06/30
本日:count up71
昨日:409
総数:972061
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

18日(木) 部活動の様子【男子ソフトテニス部】

現在、考査期間で部活動は原則停止中ですが、20日(土)に県ジュニアオープン1年生大会を控える男子ソフトテニス部は、短時間限定での練習を行っています。
出場する1年生のみの活動でしたが、集中して練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 のり佃煮(小袋)
 平皿(梅肉和え、きびなごのさくさく揚げ)
 牛乳
 里芋と厚揚げのうま煮
 ごはん
佃煮(つくだに)は、江戸時代に現在の東京都佃島の漁民が、悪天候時の食料や出漁時の船内食とするため、自家用として小魚や貝類を塩や醤油で煮詰めて常備菜・保存食としていたのが始まりだそうです。
画像1 画像1

17日(水) 1年 放課後学習会

1年生の放課後学習会の様子です。
じっくりと先生に質問したり、自学自習で課題を進めたりと、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ゆでブロッコリー、スタミナレバー丼)
 牛乳
 中華かきたまスープ
 麦ごはん
麦ごはんに、レバー、たけのこ、切り干し大根等をのせると「スタミナレバー丼」の出来上がり。つゆだくで、食べ応えのあるメニューでした。
画像1 画像1

16日(火) 2年 放課後学習会

期末考査期間に入り、どの学年も、学習委員会主催の放課後学習会を行っています。
写真は、2学年の取組の様子です。積極的に、先生方に質問している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火) 学びの様子 【3年:自習】

3年生は、本日から3日間にわたって進路懇談会を行います。5・6限の授業では、懇談の時間が来るまで、課題プリント等の自習に取り組みました。どのクラスも、テスト中かと思うくらいに集中した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 もも缶
 平皿(かぶのサラダ、ほたての香味焼き)
 牛乳
 ポークビーンズ
 米粉コッペパン
 ポケットチーズ
「もも缶」で主に使われている桃は、果肉が白い「白桃」か、果肉が黄色い「黄桃」の2種類です。「黄桃」は、果肉がしっかりしていて、歯ごたえのある食感で、白桃に比べると糖度が低く、酸味があるそうです。
画像1 画像1

15日(月) 市中学校新人大会 男子バレーボール【13日実施】

男子バレーボール部は、総当たりリーグ戦を制し、見事に優勝しました。
1月に行われる県協会主催の大会への出場も決定しており、次大会へ向け、一層のレベルアップを目指して、頑張りましょう!
画像1 画像1

15日(月) 市中学校新人大会 新体操【7日実施】

先週の日曜に行われた富山市中学校新人大会で、升方心望さん(1年)が優秀な成績を収めました。
結果は、次の通りです。
      個人総合 1位   個人種目別リボン 1位
                個人種目別クラブ 3位
画像1 画像1

15日(月) 市中学校新人大会 剣道【13・14日実施】

剣道部は、残念ながら男女とも個人戦と団体戦で初戦敗退となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校・学年行事
11/18 進路懇談会3日目【3年】
11/19 校外学習【1年】
11/20 メディアコントロール週間(〜24日)
11/22 期末考査1日目
11/24 期末考査2日目

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572