最新更新日:2024/06/29
本日:count up31
昨日:517
総数:971612
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

感嘆符 新型コロナ対策検討会議だより VOL.14

ホームページ上に、配布文書として「検討会議だよりVOL.14 (10月20日号)」を掲載しましたので、ご覧ください。
プリントにつきましても、本日お子様を通して各ご家庭に配布いたしました。

21日(木) 2年 SDGsを学ぶ

本日の午後、2年生は講師の方々を招き、SDGsの学習に取り組みました。
「Change For the Blue」と称した海の豊かさを守るカードゲームを通して、楽しみながらSDGsに対する知識を深めたり、意識を高めたりしました。
この取組にテレビ局も取材に訪れました。オンエアは来週以降となるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ゆでキャベツ、あっさりチキン)
 牛乳
 厚揚げの錦とじ
 ごはん
一般的な「お肉(豚肉・牛肉・鶏肉)の栄養価には、もちろん違いや特徴があり、身体への健康効果にも違いがあります。中でも「皮を除いた鶏肉」は、「豚肉や牛肉の赤身」同様、良質なタンパク質なので、ローカロリーで栄養満点です。
画像1 画像1

21日(木) 合唱 朝練習

リハーサルを経験したり、先輩たちの取組に影響を受けたりしたことで、未体験の合唱コンクールに向けて、1年生の意識も高まっています。

【写真は、1年生の朝練習の様子です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水) 放課後の合唱練習 その3

【写真は3年生の練習の様子です】

画像1 画像1
画像2 画像2

20日(水) 放課後の合唱練習 その2

【写真は2年生の練習の様子です】
画像1 画像1
画像2 画像2

20日(水) 放課後の合唱練習 その1

合唱コンクール本番まで残りわずか3日です。
リハーサルでの反省をもとに、細かな修正部分の確認にも取り組んでいます。

【写真は1年生の練習の様子です】
画像1 画像1
画像2 画像2

20日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 柿
 コロコロサラダ
 牛乳
 カレーソース
 ソフト麺
 チーズドッグ
秋を代表する果物のひとつ「柿」は、中国が原産で古くから日本でも食用として親しまれてきました。英語でカキ・フルーツ(kaki fruit)と呼ばれ、ドイツ語やフランス語など英語圏外の大抵の地域でもカキ(kaki)の名で通っているそうです。
画像1 画像1

20日(水) 合唱コンクール リハーサル 【1年】

本日1限目に、1年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。
当日と同じ進行に沿って、歌だけでなく登壇の仕方や立ち位置、所作などを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ごま和え、こあじのから揚げ)
 牛乳
 さつま汁
 ごはん
豚肉などを使った肉入りの味噌汁「薩摩汁(さつまじる)」の名称は、単に「サツマイモの入った汁」ではなく、「豚汁」の原型にもなった鹿児島県の郷土料理だそうです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
1/19 3年 進路懇談会1日目
1/20 3年 進路懇談会2日目
1/21 3年 進路懇談会3日目
1/24 3年 実力テスト(社・国・理)
1/25 3年 実力テスト(英・数)

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572