最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:139
総数:581306
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

12月15日(火) 1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組が企画した学年集会がありました。
 仲間集めゲームでは、折り紙に書かれた動物の名前を見て、同じ動物の友達を探して集まりました。仲間を見付けた子供たちは、とても嬉しそうでした。
 次は、集まったグループで協力してビンゴをしました。ビンゴになり、メダルをもらった子供たちには、喜びがあふれていました。
 最後は、学年みんなで楽しく「なわとびダンス」を踊りました。
 学年のみんなが楽しめた、すてきな集会になりました。

12月4日(金)1年生 あきのおもちゃまつりへようこそ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進行や、感謝のメダル渡しなどもがんばりました。

12月4日(金)1年生 あきのおもちゃまつりへようこそ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

12月4日(金)1年生 あきのおもちゃまつりへようこそ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で取り組んできた、あきのおもちゃづくり。大好きな6年生を招待して楽しんでもらおうと計画し、準備を進めてきました。今日はその本番。一生懸命に工夫したポイントを伝えていました。

12月3日(木)1年生 秋のおもちゃまつり準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を招待して行う「あきのおもちゃまつり」の準備が着々と進んでいます。今日は6年生教室へ行き、お知らせをしました。また、看板を作って6年生が分かりやすくコーナーを回れるようにしようと工夫しました。本番が楽しみな子供たちです。

12月3日(木)1年生 星空の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 星空の様子の音楽をグループで作り、発表会をしました。「夜が明けるところだから、どんどん音を小さくしました」「星がたくさんちらばっている様子を表すために、楽器を少しずつ増やしていきます」などと、工夫したことを伝えていました。

12月3日(木)1年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
 2学期の学習のたしかめを行っています。国語や算数の学習が身についているか、真剣に取り組んでいます。

12月1日(火) 「あきをたのしむかい」へ6ねんせいをごしょうたい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で「秋を楽しもう」という勉強をしています。上冨居公園で集めてきたどんぐりや松ぼっくりを使って、秋を味わうことができるおもちゃを作って楽しんできました。今日はきらスマ班でお世話になった6年生を招待して、教室と生活科室で「秋を楽しむ会」を開きました。優しい6年生は、「けん玉を上手に作ったね」「どんぐりのマラカスはいい音がするね」など声を掛けながら遊んでくれました。6年生ともっとなかよしになれた!と大喜びの1年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/3 ・卒業を祝う会
3/9 ・避難訓練

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784