最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:110
総数:581662
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

5月25日(月)分散登校で学習 1の2 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、分散登校を始めました。

5月25日(月)分散登校で学習 1の2 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、分散登校を始めました。

5月25日(月)分散登校で学習 1の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
換気や座席に配慮し、分散登校を始めました。

1ねんせいのみなさんへ(1年生)

 がっこうでおしごとをされているせんせいをしょうかいするどうがと、「なかまづくりとかず10」のじゅぎょうどうがをあっぷしました。
 ぜひ、みてくださいね。

1ねんせいのみなさんへ(1年生)

 らいしゅうから とうこうがはじまりますね。
 みなさんがくるのを たのしみにしています!
 きょうがくしゅうよていの「なかまづくりとかず9」のじゅぎょうどうがを あっぷしました。きょうかしょとぶろっくをよういしてみてくださいね。

5がつ20にち おんがく「ぶんぶんぶん」(1ねんせい)

 5がつ20にち きんようびのおんがくのじゅぎょうどうが
「ぶんぶんぶんをうたって、たたたた たんのりずむをうってみよう」をあっぷしました。

 こんかいは、「た〇ぶ〇ん」という、あたらしいがっきをしょうかいしているよ。どんながっきかな。すこしむずかしいりずむもあるので、がんばってうってみてね。

5月20日(水) 1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1
 きょうのあさがおのめのしゃしんです。いちにちたっただけなのに、めのようすがちがいますね。これからどうなっていくのかたのしみですね。
 せいかつか「あさがおのめをかんさつしよう」のじゅぎょうどうがをあっぷしました。どうがをみて、じぶんのあさがおのめのようすをかんさつしてみましょうね。
 

5がつ19にち(かようび)1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1
 みなさん、げんきにしていますか?
 きょう みずをあげようとおもって あさがおのはちをみると めがでていました。
 とってもうれしいきもちになりました。
 みなさんのおうちのあさがおは めがでましたか?
 こころをこめて いっしょうけんめいおせわをしてくださいね。

5がつ19にち(かようび)1年生のみなさんへ(1年生)

 5がつ21にち(もくようび)にがくしゅうする ずこうのじゅぎょうどうがをあっぷしました。どうがをみてから さくひんをかきましょうね。

5がつ20にち こくご「ぶんをつくろう」(1ねんせい)

 5がつ20にち すいようびのじゅぎょうどうが「ぶんをつくろう」をあっぷしました。きょうかしょとこくごぷりんと(2)をじゅんびしてがくしゅうしましょう。
 とくべつげすととして、てぃらぽんのおともだち「うまそう」がきて、ぶんをつくってくれたよ。はじめてのぶんづくり、うまくできたかな。
 
 国語科「ぶんをつくろう」の学習では、「だれが、どうした。」「なにが、どうした。」の文作りをします。初めてまる(。)をつけることを学ぶ大切な学習です。まるの位置も正しく覚えられるとよいですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784