最新更新日:2024/06/26
本日:count up87
昨日:139
総数:581336
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

11月30日(月) 1年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読書タイムは、学校図書の高田先生に本の読み聞かせをしていただきました。物語に親しむよい機会になりました。これからも、様々なジャンルの本にふれ、心を豊かにしていってほしいと思います。

11月26日(木)1年生 アサガオリースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育ててきたアサガオを使って、リースを作りました。拾ってきた秋の実を付けたり、リボンやモールでかわいく飾り付けたりして、素敵なリースが出来上がりました。

11月26日(木)1年生 星空の様子の音楽づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習で、星空の様子を表す音楽をつくっています。暗くなり始めた時、夜になって星がどんどん増えてきた時、夜が明けて明るくなっていく時の場面に分けて音楽をつくっています。様子を表すために、どんな順番で演奏するか、相談しています。

11月26日(木)1年生 硬筆墨を初めて使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に硬筆墨を使って字を書く練習をしました。正しい姿勢を意識しながら、力強く濃く書く練習を重ねていきます。

11月24日(火)1年生 ものの名まえ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つ一つの物の名前には値段もしっかりと付けて、算数の学習もしました。算数ボックスのお金を使って、上手にお買い物を楽しんだ子供たちでした。

11月24日(火)1年生 ものの名まえ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まとめてつけた名前と、一つ一つの名前があることを身に付けた子供たちは、自分でお店屋さんを考えました。今日はそのお店屋さんごっこをしました。
 「いらっしゃいませ。文房具屋です」「ここは花屋ですよ」などと、まとめて付けた名前と一つ一つの名前を区別しながら、楽しむことができました。

11月24日(火)1年生 ともだちのこと、しらせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達にインタビューをした内容を文章にまとめ、互いに読み合う活動を行いました。友達が今一番楽しいことを知ることができました。

11月19日(木)1年生 ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「ものの名まえ」の学習をしています。まとめて付けた名前や、一つ一つの名前の違いを学習した後、ものの名前を集めて、おみせやさんごっこをする準備をしています。

11月19日(木)1年生 なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習でなわとび運動を始めました。自分が跳べる跳び方だけでなく、新しい跳び方にもチャレンジしようとしています。体育が終わった後の休み時間は、みんな意欲的に練習をしていました。

11月18日(水)1年生 あきのおもちゃをパワーアップさせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、あきのおもちゃを作っています。今日は友達に実際に試してもらい、アドバイスをもらったり、よさを伝えてもらったりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784