最新更新日:2024/06/26
本日:count up131
昨日:139
総数:581380
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

 ライオンやしまうまの赤ちゃんについて学習したことを生かし、いろいろな動物の赤ちゃんを調べる活動を行いました。
 生まれたばかりの赤ちゃんの大きさ、歩く様子、いつまでお乳を飲むのかなど、本を丁寧に読んで、調べて分かったことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 休み時間

 ゲーム係が企画した「だるまさんがころんだ」を行いました。
 広い体育館で思いきり遊び、子供たちはとても楽しそうでした。
 最後はゲーム係にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板を使って形づくりをしました。今日は4枚しか使えません。最初は驚いていた子供たちも、4枚の色板でいろいろな形をつくることができました。そして、形は違ってもすべて同じ広さであることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 係活動

 今日の休み時間に、お笑い係とクイズ係がみんなを楽しませるために活動しました。お笑い係は時計を使ったコントを披露し、クイズ係はみんなになぞなぞを出しました。初めての活動に緊張していましたが、みんなを笑顔にしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板を使って形づくりに取り組みました。
 三角形を組み合わせると四角形になることに気付いた子供たち。魚やロケット、風車等、いろいろな形をつくることを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その3

 今日が最後の雪遊びでした。
 上の写真は、そりすべりの様子です。
 下の写真は、山づくりの様子です。どのチームが一番高い山ができるのかを競争しました。
 子供たちは時間いっぱい、雪に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その2

 雪遊びは今日で最後になりました。子供たちは、かまくら作りや石像作り、そり等を思いっきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「ふゆをたのしもう」その1

 晴天の中、雪合戦や大玉作り、そりすべり等をして遊びました。子供たちは思い切り体を動かし、「暑いね!」「雪が冷たくて気持ちいいよ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 係活動

 1年生も係活動が始まりました。今日は、今週のおすすめ献立を紹介する「食べ物係」や、誕生日の友達をお祝いする「ハッピー係」が活動しました。クラスをもっと楽しくしようと、どの係も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(土)1年3組 昼食の様子

 子供たちはお弁当が楽しみで、昨日からとてもうきうきとした笑顔を見せていました。食事中、友達と会話を楽しむことはできませんでしたが、みんなと嬉しい気持ちを共有する時間となりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784