最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:110
総数:581688
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 国語科「これは、なんでしょう」クイズ

 国語科では、子供たちが考えた「これは、なんでしょう」クイズを行いました。色、形、大きさ等、ヒントとなる特徴を少しずつ伝えていき、学校にある物を友達に当ててもらいます。ヒントを出す順は子供たちが決めました。
 「色は黒色です。」
 「形は四角です。」
 「手に持つと、少し重いです。」
 「学習したり調べたりするときに使います。」
 さて、これは何でしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」

 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」では、みんなが疑問に思ったことをもとに、話合いをしています。「主人公はなぜ、子犬をもらわなかったのか」「なぜ、隣の子にバスケットをあげたのか」など、子供たちは真剣に自分の考えをノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写 水書にチャレンジ

 水筆を使って水書を行いました。
 水を付けただけで文字が書けることに驚いていた子供たち。「止め」「はね」「はらい」に気を付けて、漢字を書いたり自分の名前を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科「とんくるりん ぱんくるりん」

 「とんくるりん ぱんくるりん」の曲に合わせて歌ったり踊ったりしています。この曲は、歌パート、タンブリンパート、トライアングルパートがあります。グループでそれぞれのパートに分かれて演奏し、みんなで合わせることの楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 オリジナル凧づくり

 生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、凧揚げをする予定です。「こんな凧を空に飛ばせたらいいな」と想像しながら、絵を描きました。晴れる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「コロコロぺったん」版画

 ローラーにインクを付けて転がすことで、様々な模様をつくりました。子供たちは色の組み合わせを考えたり、ローラーの転がし方を工夫したりしました。来週は、いろいろな形のスタンプを押して、さらに模様を付けていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 今日はコロコロぺったん版画をしました。みんな思い思いにローラーを転がして、色を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水書に挑戦

 書写の学習で水書に挑戦し、とめ、はね、はらい等の筆遣いを練習しました。初めての筆に苦戦しながらも、楽しんで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 動物の赤ちゃん調べ

 今日は図書室にある本で動物の赤ちゃんが育っていく様子を調べました。子供たちは自分が興味のある動物について熱心に調べ、ワークシートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音読

 「どうぶつの赤ちゃん」の音読をしました。学校や家でたくさん練習しているので、みんなどんどん読むのが上手になっています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784