最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:51
総数:578841
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 Chromebookでアサガオの撮影

 Chromebookで動画の撮り方を覚えた子供たち。これまでは写真に撮っていましたが、今度はアサガオの様子を動画で撮ることに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 1年生 マットあそび

 体育ではマットあそびに取り組んでいます。今日は、ネコちゃん体操や動物歩き、前転がり、後ろ転がりなど、いろいろな動きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 1年生 おってたてたら

 今日は図工の時間に「おってたてたら」をしました。紙を折ったり、切ったりしながら魚や恐竜、お城などを作っていました。紙のたたせ方も工夫するなど、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金)1年生 アサガオの観察

 子供たちのアサガオは、花が咲き終わり、少しずつ実を付けてきました。今日は、花が咲いた後のアサガオの様子を観察しました。
「タマネギみたいな形だね。切れ目ががあったよ。」
「中に種がいっぱい入っていて、びっくりしたよ。」
 夏休み中、アサガオの世話を頑張る子供たちの姿を見守っていただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)1年生 実習生さんが来たよ

 実習生の大石先生が教室へ来て、食品の働きを教えてくださいました。
 子供たちは、自分の朝ご飯を振り返り、食品には「赤、黄、緑」の3色の働きがあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)1年生 図画工作科「おって たてたら」

「かわいい動物ができたよ!」
「高いビルがいっぱいできたから、町をつくろう!」

 図画工作科では、紙を折って立てた形から想像を広げて、ビルや家、動物等をつくることを楽しみました。
 どんな世界ができあがるのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 新庄の森へ行ったよ!

生活科の時間に、新庄の森へ行きました。
「シオカラトンボがいる!」
「セミの抜け殻があったよ!」
「アゲハが飛んでいるよ!」
子供たちは、生き物見つけを楽しんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)避難訓練(1年生)

画像1 画像1
今日の避難訓練は、地震によって津波が発生したという想定で行われました。
子供たちは、地震の音を聞き、素早く動きを止めて机の下に入ることができました。
その後の放送による指示も静かに聞くことができました。

9月1日(水)図画工作「ごちそうパーティー」(1年生)

画像1 画像1
図画工作科「ごちそうパーティー」では、粘土でさまざまなごちそうをつくりました。
ソフトクリーム、パンケーキ、ドーナツ、フルーツ、わたがし、りんごあめ、寿司…
とってもおいしそうなものがたくさんできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784