最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:93
総数:578022
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 算数「かたちあそび」つづき

 「一番高いタワーをつくろう」
 「電車の車輪に、丸い形の箱を使おう」
 空き箱を使って、いろいろなものをつくる活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「ボールあそび」

 ボールあそびでは軍手ボールを使って的当てをしています。点数が書かれた的に向かってボールを投げる練習や、ゲーム形式で攻めと守りに分かれて的当てゲームをして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「かたちあそび」

 グループごとにつくっていた電車がつながり、いつの間にかクラスで1つの長い長い電車をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「しらせたいな みせたいな」

 家の人に知らせたいものを探して学校探検をしました。普段1年生が使わない教室にも入り、気になるものを探して写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習3

各クラスの昼食の様子です。たくさん歩いた後のおいしいお弁当。みんなとても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習2

広場で休憩です。天気がよく、思い切り遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習1

ファミリーパークに到着してからの様子です。珍しい生き物に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 見つけた虫を調べよう

 コオロギやトンボなど、学校の裏で見つけて観察した虫について、図書室の本で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「生き物を見つけよう」

 今日は学校のプール近くの原っぱで生き物見つけをしました。トンボやコオロギ、チョウ、カエルなどいろいろな生き物を見つけることができました。子供たちは、大きさや色、形、動きなどをよく観察して、観察カードに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1 画像1
 みんなは、手をつないで、まるいわになると、
 「天までとどけ、一、二、三」
 天気がよかったので、外に出て、物語の中の子供たちになりきって音読しました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784