最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:110
総数:581697
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2年国語科「お手紙」

『お手紙』の学習のまとめに「音読発表会」をしました。
これまで読み取ってきたことをもとに
「がまくんの悲しい気持ちが伝わるように読みます」
「かえるくんみたいなやさしい気持ちで読みます」
などと読み方を考えていました。友達とどの部分を読むのか相談し、声を重ねたり、暗唱したりと、それぞれのグループの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工科「カッターを使おう」

図工の時間に初めてのカッターに挑戦しています。
「鉛筆の持ち方で」「自分の方に引いて切る」「おさえる手の位置に気をつけて」…約束を確めながら、慎重に活動しています。緊張感ただよう時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「秋となかよし」

生活科の「秋となかよし」ブームがおとずれている2年生。
休み時間にも生き物を探したり、図鑑で調べて「これだ!!」と大興奮していたりと、興味や理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工科「楽しかったよドキドキしたよ」

図工科で、思い出の絵を描きました。描いたものにクレヨンで色を付けたあと、背景は水彩絵の具で塗りました。
水彩絵の具の経験を重ねてきたことで、水の量を工夫して自分の思い通りの色を表すことができるようになってきており、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生朝の会「スピーチ」

毎朝、日直さんがスピーチをしています。
できごとや思いを友達に伝わるように話すこと、相手の方を向いて最後まで話を聞くこと、聞いたことをもとに質問をすることが少しずつできるようになってきています。
画像1 画像1

2年生活科「生き物となかよし」

学校の敷地内のどんな場所にどんな生き物がいるのか気づき始めています。
「ヤゴって何を食べるんだろう」
「きっと、よくいる場所に食べ物があるんだよ」
とその生態に興味をもつ姿や、生き物だけでなく、紅葉した葉っぱやどんぐりを集める姿が見られ、自然への興味を高めている様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「運動会に向けて」

今日は初めてグラウンドでダンスをしました。
青空の下で体を動かし、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活科「生き物となかよし大作戦」

生活科で、生き物探しをしています。
コオロギ、トンボ、キリギリス…見つけるたびに大喜び。「セミの抜け殻があるのに、セミはいないね」と季節の変化を感じる姿も見られます。
休み時間にも外へ飛び出していく様子が、ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「50m走」

学年みんなで、50m走の記録をとりました。
力いっぱい走る気持ちよさを感じていました。
運動会に向けて、やる気まんまんです。
久しぶりのグラウンドでの体育に、子供たちは「風が涼しい」「日が当たると暑いけど」と秋のおとずれを感じる姿もありました。
画像1 画像1

2年生「結団式」

10月の運動会に向けた結団式が行われました。
2年生の子供たちは、団長さんたちのかっこいい姿をじっと見つめていました。

後半は、縦割り班で自己紹介をしました。
他の学年の友達とのつながりが芽生えて、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/18 ・6年生修了証授与式・6年生給食最終日・卒業式前日準備
3/19 ・卒業式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784