最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:93
総数:578007
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2年図工科「紙粘土でお菓子作り」

紙粘土で、お菓子を作っています。
絵の具で色を付けて、クッキーにケーキ、ソフトクリーム、さくら餅…様々なお菓子を作って気分はすっかりパティシエか和菓子職人です。
どんな箱や器に飾ろうか考えて、わくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数「箱の辺と頂点を調べよう」

箱の「へん」と「ちょう点」に注目して、様々な発見をしました。
気づきを生かし、粘土玉とかぞえ棒で、箱を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数科「箱の形を調べよう」

箱をよく見ると、平らな面が四角形であることに気付いた子供たち。
画用紙に面を写し取って、箱の形を作りました。
6枚の面をつなげて、箱の形が仕上がるとうれしそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工科「紙版画」

版画が刷り上がりました。
どのクラスも、力作が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数科「箱を作ってみよう」

画用紙に写しとった箱の面を切り取り、組み立てました。
どの形とどの形を組み合わせるかが、とても難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数科「はこの形を調べよう」

2年生算数科最後の学習は、箱の形の学習です。
箱の形について気付いたことを聞くと、
「平らなところは長方形になっている」
「正方形だってあるよ」
などと、これまでの学びを生かした発言が聞かれました。
そしてどんな箱も面が6つあることに気づき、画用紙に写し取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「卒業を祝う会」

2年生は、6年生に向けてお祝いエールとお祝いウェーブを贈りました。
「とても緊張したけど、精一杯やったよ」
「6年生さんが笑っていたよ」
などと、満足げな感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:卒業を祝って

来週行われる「卒業を祝う会」に向けて、練習をしています。
何をするかは…当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:読み聞かせ

司書の先生に紙芝居を読んでいただきました。
みんな真剣な目で見つめ、お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工科「版画」

長い時間をかけて作ってきた画用紙の自分。
今週は、いよいよ版画です。自分たちでインクを塗って刷りました。
個性あふれる作品に仕上がり、鑑賞し合うのが楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/19 ・卒業式
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784