最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:58
総数:579559
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2年生活科「生き物となかよし大作戦」

生活科で、生き物探しをしています。
コオロギ、トンボ、キリギリス…見つけるたびに大喜び。「セミの抜け殻があるのに、セミはいないね」と季節の変化を感じる姿も見られます。
休み時間にも外へ飛び出していく様子が、ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「50m走」

学年みんなで、50m走の記録をとりました。
力いっぱい走る気持ちよさを感じていました。
運動会に向けて、やる気まんまんです。
久しぶりのグラウンドでの体育に、子供たちは「風が涼しい」「日が当たると暑いけど」と秋のおとずれを感じる姿もありました。
画像1 画像1

2年生「結団式」

10月の運動会に向けた結団式が行われました。
2年生の子供たちは、団長さんたちのかっこいい姿をじっと見つめていました。

後半は、縦割り班で自己紹介をしました。
他の学年の友達とのつながりが芽生えて、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数科「いろいろな形をしらべよう」

算数科で、形の仲間分けをしました。
「これは、きれいな四角だな」
「なんだか四角形にも三角形にも見えるけど…」
「ちくちく(頂点のこと)の数を数えてみてよ」

子供たちがひらめいたり、友達の発言に納得したりしている様子が頼もしいです。
画像1 画像1

2年「係活動がんばっています」

2学期になって、係活動が始まりました。

1枚目の写真は、お楽しみ係さん企画のいすとりゲームです。
2枚目の写真は、朝の会でお笑いイベントのお知らせをしているところです。

ドッジボールの企画やキャラクターコンテスト、廊下を歩こうポスターの作成など、子供たちのアイディアがいっぱいの活動が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽科「リズムをかさねて」

音楽の時間に「四分音符」や「四分休符」を学びました。
リズム譜を見ながら、カスタネットやタンブリンの演奏を楽しんでいます。
音楽とぴったり合うと、みんなうれしそうにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科「とびばこ」

体育科の時間には、跳び箱をがんばっています。
友達の技を見て「あんなふうにできるようになりたい」と、繰り返し挑戦する姿が見られます。怖がらずに勢いよく跳べるようになった子、より高い跳び箱を跳ぼうとする子、かかえこみ跳びに挑戦する子…一人一人のがんばりがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科「とびばこ」

体育の時間には、跳び箱に挑戦しています。
手をしっかりつくこと、両足で踏み切ることを気を付けながら、様々なわざにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工科「とろとろえのぐでかこう」

図工の時間に「とろとろえのぐ」を使いました。
道具は使わず、手で紙の上に絵の具をのせていきます。
子供たちは「ヨーグルトみたい」「気持ちいい」「ふわふわ」などと、感触を十分に楽しみながら、思い思いの作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育科「わざ7にちょうせん!」

2年生は体育の時間にチャレンジわざ7の活動に取り組んでいます。金銀銅のスターシールをもらえるように、めあてに向かってがんばっています。
投げる運動、跳ぶ運動など、さまざまな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784