最新更新日:2024/06/26
本日:count up137
昨日:139
総数:581386
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2年生 生活科「ありがとう!わたしたちのやさいばたけ」

 1学期から育ててきた野菜畑の片付けをしました。「ありがとうございました!」子供たちはお礼を言って、最後の収穫をして種も取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「サツマイモの収穫」

 「やっとサツマイモ掘りができる!」「どれくらいの大きさかな?楽しみ!」子供たちはワクワクしてサツマイモを掘って、収穫した時の表情はとても幸せそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「生きものと友だち」

 「生き物は初めて出会ったとき、『巨人の手だ!こわい!』と思っていたと思う。」「毎日、手に乗せていたら仲よくなって、今は友達だと思ってくれたんじゃないかな?」「ご飯をあげたり掃除をするのはお母さんみたいだから、私のことを家族だと思ってくれているんじゃないかな?」
 子供たちはこれまで一緒に過ごしてきた生き物たちに思いを寄せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科「おかあさんとのやくそく」

 「お友達にはぽかぽか言葉を使いたい。」「おうちの人との約束は守りたい。」「約束がなくてもちくちく言葉は使わない。」「人の嫌がることはしない。」
 よい行いをするためにはどうすればいいかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会の練習の様子

 2年生学習発表会の練習の様子です。一つ一つの動きを確認しながら、毎日こつこつ、本番に向けて力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 2年生 生活科「生きものと友だち」

 「虫は大好きだけど、捕まえすぎると虫かごが密になっちゃうね。」「生きものが住みやすい虫かごにするために、砂や草をいれてあげたいな。」「大切な友達だからしっかり餌をあげて、責任をもってお世話をしないといけないね。」新庄の森で生きものを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 2年生 生活科「生きものと友だち」

 2年生の教室に友だちが増えました。今度はみんなで生きものを探しにいきます。
 「虫は苦手だけど本当は触ってみたいんだよね。」「住みやすい場所を準備したいな。」それぞれの思いとやる気が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 2年生 体育科「とびとびオリンピック」

 タイムシフトカメラを使って、時間差で自分のジャンプを見れるブースができました。
 「マリオみたいなジャンプをしたよ。」「一回転してみたよ。」と、それぞれに楽しみながらジャンプを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 2年生 体育科「50m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9秒を切って2年生の最高記録を目標に全力疾走しました。スタートダッシュを練習して、タイムも縮まってきています。

9月8日(水) 2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

 「獣医さんって大変な仕事なんだね。」「動物のお世話は獣医さんと飼育員さんが力を合わせてしているんだね。」「教科書には書かれていない、もっと大変な仕事をしているのかな?」
 子供たちは動物園で働く獣医さんについて感想を書きました。毎日音読に取り組み、動物や獣医さんになりきってみることを通して、じっくりと説明文を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784