最新更新日:2024/06/17
本日:count up104
昨日:58
総数:579659
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月24日(木) 2年生 図画工作科 液体粘土でスイミーの世界を表そう

 図画工作科では、液体粘土を使ってスイミーの世界を表現しようとしています。今日は液体粘土のおもしろさを生かしながら、楽しく創作活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 2年生 算数科「3けたの数」

 算数科「3けたの数」では、国語科で学習した「スイミー」に登場した赤い魚たちの数を協力して数えました。「10のまとまり」を生かして数えればよいことに気付き、100より大きい数を学習することができました。
画像1 画像1

6月21日(月) 2年生 野菜の観察

 子供たちが大切にお世話している野菜がどんどん成長しています。手で触って感触を確かめたり、ものさしで長さを測ったりと、「かんさつ名人」のポイントを意識して観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 2年生 係のイベント

 学級みんなが楽しめる時間をつくろうと、さまざまな係が工夫を凝らしたイベントを開催しています。子供たちは係イベントの時間をいつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

 図画工作科「にぎにぎねん土」では、にぎった粘土が何に見えるかを自分で見立てて作品をつくっています。子供たちは夢中で創作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 2年生 朗読会

 鈴木優子先生をお招きし、朗読会を行いました。国語科でも学習した「スイミー」や、富山弁にアレンジした「かちかち山」など、たくさんの朗読を聞かせていただき、子供たちはすっとお話の世界に引き込まれていました。鈴木先生の朗読に合わせて体を動かす活動もあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)2年生体育科 ドッジボール

 体育科でドッジボールをしました。子供たちは、チームの全員が投げることができるように協力して取り組み、飛んでくるボールには怖がらず、捕ろうと挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 係活動

 学級活動の時間は、係活動に取り組みました。学級のみんなが楽しめるイベントを考え、一生懸命準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金) 2年生 国語科「スイミー」音読

 国語科では、「スイミー」の音読を楽しんでいます。場面の様子を想像しながら、気持ちを込めて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 2年生図画工作科「わっかでへんしん」完成

 図画工作科で取り組んでいた「わっかでへんしん」が完成しました。思い思いのポーズで記念写真を撮りました。
※写真撮影のために、一時的にマスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784