最新更新日:2024/06/17
本日:count up94
昨日:58
総数:579649
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

7月14日(木) 2年生 国語科「あったらいいなこんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あったらいいな」と思うものを友達同士で紹介し、「どうしてあったらいいなと思ったの」「使うときに注意することはある」等の質問をし合いました。回数を重ねるごとに想像が膨らんで説明も詳しくなり、話し合いの熱量が増していました。

7月7日(木) 休み時間「新庄の森」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新庄の森には何種類のタニシがいるのかな」「ヤゴはいないかな」「カナブンのすみかがある木があるよ」「この木からクワガタが落ちてきたよ」休み時間になると、子供たちは地域の方が整備してくださった新庄の森に集まります。自然とのふれあいを通して、異学年との友達の輪が広がっています。

7月8日(金) 2年生「クロームブックをつかうルールをきめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを使うためのルールを決めました。みんなが安心して使うためにはどんなルールがあればいいか、使用時間から考えました。

7月8日(金) 2年生 体育科「水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「潜れるようになりたい」「泳げるようになりたい」それぞれの思いを胸にプールに入りました。

7月7日(木)2年生 やさいばたけ

画像1 画像1
画像2 画像2
畑の草むしりをしました。
「根っこから抜かないとすぐに生えてくるよ」「なかなか抜けないから一緒に引っ張って」などと声を掛け合いながら行っていました。
草がごみ袋3袋分もとれました。

7月6日(水)2年生 給食「野菜新聞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭から夏野菜について給食の時間にお話を聞きました。子供たちは、生活科で育てている野菜に秘められたパワーを知りました。

7月6日(水)2年生 算数科「水のかさのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デシリットルますを使って、ペットボトルの水のかさを調べました。「だいたい○dLぐらいのペットボトルだろうな」と子供たちは回を重ねるごとに感覚をつかんでいる様子でした。

7月4日(月)2年生 生活科「新庄のすてきをあつめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新庄のすてきについて、調べてきたことを話し合いました。書いてきた文と絵では伝わりきらないところは、インターネットを利用して補足しながら説明していました。

6月30日(木) 体育科「水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めての水遊びでした。「水が怖かったけど入ってみたら慣れてきた」「もっともっと水遊びをしたい」いよいよ夏が始まります。

6月29日(火)30日(水)2年生 図書館招待

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館へ行ってきました。「料理が好きだから料理の本を借りたいな」「感動する本はどこだろう」学校の図書室にはない本に出会い、子供たちは楽しんで本を借りていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784