最新更新日:2024/06/26
本日:count up101
昨日:139
総数:581350
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

12月21日(月) 3年生 理科「明かりをつけよう」

 理科の「明かりをつけよう」の学習では、豆電球や電池を使って、電気を通す物と通さない物を調べました。電気を通す物の実験を終えて、「折り紙の銀紙とアルミホイルは見た目が似ているのに、結果は違っていたよ」や、「色でなかまわけをしてみようとしたけれど、みんなバラバラだから関係なさそう」などと、結果からいろいろなことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 3年生 書き初め大会に向けて

 1月8日に行われる校内書き初め大会に向けて練習を続けています。何度も練習を重ねるにつれて、字と向き合う姿勢が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 3年生「フリスビードッジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は係活動が充実しています。それぞれの係でアイディアを出し合い、アンケートを取ったり他の係とコラボレーションしたりして、楽しい企画をどんどん実行しています。
 今日はスポーツ係の「フリスビードッジ」を行いました。みんなで楽しめる活動にすることを大切に計画していました。明日はビンゴ大会、その次は折り紙教室等、楽しい活動がたくさん計画されています。様々な活動を通して仲が深まればいいなと思います。

12月11日(金) 3年生 書き初め練習が始まりました。3

 今週、書き初め大会に向けての練習が始まりました。3年生は「はるの空」に挑戦します。机の上とは違い、床で筆を動かすことが初めてで、体の使い方に苦戦している様子でした。
 子供たちは書き終わって、「体全体を使っているから、一枚書くだけでもとっても疲れたよ」「最後の空まで集中しないといけない」などと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金) 3年生 書き初め練習が始まりました。2

 今週、書き初め大会に向けての練習が始まりました。3年生は「はるの空」に挑戦します。机の上とは違い、床で筆を動かすことが初めてで、体の使い方に苦戦している様子でした。
 子供たちは書き終わって、「体全体を使っているから、一枚書くだけでもとっても疲れたよ」「最後の空まで集中しないといけない」などと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 3年生 書き初め練習が始まりました。1

 今週、書き初め大会に向けての練習が始まりました。3年生は「はるの空」に挑戦します。机の上とは違い、床で筆を動かすことが初めてで、体の使い方に苦戦している様子でした。
 子供たちは書き終わって、「体全体を使っているから、一枚書くだけでもとっても疲れたよ」「最後の空まで集中しないといけない」などと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 3年生 体育科の様子

 体育科では、「みんなでつなげ スライドサッカー」の学習を行っています。攻撃と守備に分かれ、どこに自分や友だちが動けばいいのかを、相手の動きやボールの場所等を見て考えます。また、友だちのよい動きを見つけては伝え合っており、みんなで上手になろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 3年生 外国語活動の様子

 3年生の外国語活動の様子です。ありがとうカードを作るために、色や形、ほしいものをたずねる表現を練習しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 3年生 民俗民芸村へ 売薬資料館

校外学習で民俗民芸村へ行ってきました。売薬資料館での子どもたちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 3年生 民俗民芸村へ 民芸合掌館

校外学習で民俗民芸村へ行ってきました。民芸合掌館での子どもたちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/3 ・卒業を祝う会

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784