最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:51
総数:578835
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

4月30日(木) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、こんにちは。
算数科の学習動画をアップしました。
左がわフレームの「授業動画」の記事から見ることができます。
今日も算数のべん強をがんばりましょう!

4月28日(火) 3年生のみなさんへ

みなさんこんにちは。

算数科の学習動画をアップしました。
左がわフレームの「授業動画」の記事から見ることができます。
動画を見ていっしょにべん強しましょう。

4月27日(月)3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、こんにちは。
今日は、お日さまも出て、気もちのよい日になりましたね。

 さて、理科の教科書にのっていたこん虫を作りましたか?
先生も作ってみました。細かいところを切るのがむずかしかったです。
みなさんは、どうでしたか?

 今日は、理科からのクイズです。
 こん虫のからだは、3つのぶ分に分かれています。
教科書を見ないで答えることができたらすごいです。
 早く、みんなといっしょにこん虫をさがしたいです。

<クイズの答え>
1 頭(あたま) 2 むね  3 はら

4月24日(金) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
ここはどこでしょう?

そうです。図書室です。

図書室の本は、ないようごとに、番号で分けてならべられています。
どこに、どんな本があるか、知っていますか?

学校に来たら、どのたなに、どんなしゅるいの本があるかを見てみましょうね。

4月24日(金) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
元気にすごしていますか?
パワトレメニューで体を動かしていますか?
お家でたくさんパワーをためていますか?

学校では、パワー電池にパワーがたまっていますよ。
みんなでためた「学び・思いやり・元気パワー」ですね。

学校に来たら、パワー電池がまんたんになるように、みんなでがんばっていきましょうね。いっしょにすごせる日を楽しみにしています!


4月23日(木)3年生のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。今日は雨がふったりやんだりして、なかなか太ようを見ることができませんね。先生たちは今日、時間わり表を教室にけいじしました。社会や理科が新しくはじまりますね。時間わり表は、次に学校へ来たときにみなさんにくばります。楽しみにしていてください。
さて、きのうの地図記号の問題にはチャレンジしましたか。地図記号マスターめざしてがんばりましょう。
今日は、宿題に出した算数の問題です。みなさんはどのようにもとめましたか。みなさんが考えたものはノートに書きましょう。みなさんのもとめ方を見るのを楽しみにしています。

4月22日(水) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
はちまきがとどきましたよ。

体育の時間は、3年生からはちまきをつけます。
一人でしばることができますか?
れん習してみましょう。

今年は何だんかな?
学校に来てからのお楽しみ!

4月22日(水) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
「地図記号クイズ!パート2」
今日は、自しゅ学習ノートに書きながら、問題をといてみましょう。
答えが分かったら、(    )のところに書きましょう。

地図記号はまだありますよ。自分で調べた記号を書いてみましょう。
どのような形をもとにしたのか、ノートにまとめるのもいいですね。


<答え>
1 図書館  2 はたけ  3 びょういん
4 寺    5 田    6 ろう人ホーム

4月21日(火)3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。先生たちがとどけたふうとうをあけてみたかな?
3年生の学習内ようなので、毎日、こつこつすすめましょうね。

さて、今日は、社会科から地図記号のクイズを出しました。


<答え>
1:市やく所 2:しょうぼうしょ 3:学校 4:けいさつしょ 
5:工場

ぜん問正かいできたかな?
教科書、地図ちょうなどにいろいろな地図記号が書いてあります。
地図記号と、その記号がどのような形をもとにしたのかを調べてみると
おもしろいですよ。

4月17日(金) 3年生のみなさんへ 来週とどけます

 3年生のみなさん、こんにちは!元気にすごしていますか?
 さて、この写真は何をしているところでしょう?

 みなさんのところにとどけるプリントをふくろに入れているところです。きのう、しょうかいした「ドラえもんの漢字ドリル」も入っていますよ。20日〜22日の間にポストに入れておきますね。お楽しみに!
 新しい学習プリントも入っています。中みをたしかめてみてください。教科書を見て、自分で学習をすすめてみましょう。みなさんなら、きっとできますよ。
 
 それでは、7日に会えることをいのっています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784