最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:58
総数:579559
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

12月23日(水) 3年生 学級集会の様子

 今年最後に、クラスみんながもっとなかよくなって3学期を迎えるために、学級集会を開きました。全係がクリスマス会に向けて活動を考え、準備してきました。みんなで折り紙のプレゼント交換ができるように、友達に折り方を教えていたり、クイズを考えみんなに出題したり、「セミグライダー」を配り飛ばす楽しさを感じてもらおうと全員分用意していたりと、それぞれが学級のために考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)3年生 大そうじ(2)

 明日の終業式の前に、教室の床、黒板、窓、配膳台、下足箱をきれいにしました。冷たい水に手を入れ、雑巾を絞って、細かいところも友達と協力しながら、丁寧に掃除をしました。「今年一年ありがとう」「来年もよろしくね」という気持ちがとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 3年生 大そうじ(1)

 明日の終業式の前に、教室の床、黒板、窓、配膳台、下足箱をきれいにしました。冷たい水に手を入れ、雑巾を絞って、細かいところも友達と協力しながら、丁寧に掃除をしました。「今年一年ありがとう」「来年もよろしくね」という気持ちがとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 3年生 スライドサッカー大会

 体育科の学習で行った「スライドサッカー」をアレンジして、スポーツ係が「スライドサッカー大会」を企画しました。3つのコーナー(ペットボトル倒し、段ボール当て、シュートゲーム)を設け、制限時間内でたくさんボールを蹴ることができました。友達がペットボトルを倒すと喜んだり、そのペットボトルを協力して元に戻したりするなど、元気いっぱいの中にも温かい雰囲気が伝わる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 3年生「ビンゴ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はビンゴ大会でした。なかなかビンゴにならなかった人もいましたが、最後には全員がビンゴになり、係が用意したイラストの景品をもらっていました。
 「楽しかった」
 「景品をたくさんもらってうれしい」
 みんなが楽しめる企画を考えてくれた係のみんなに感謝です。クラスの仲もさらに深まったようでした。

12月21日(月) 3年生 理科「明かりをつけよう」

 理科の「明かりをつけよう」の学習では、豆電球や電池を使って、電気を通す物と通さない物を調べました。電気を通す物の実験を終えて、「折り紙の銀紙とアルミホイルは見た目が似ているのに、結果は違っていたよ」や、「色でなかまわけをしてみようとしたけれど、みんなバラバラだから関係なさそう」などと、結果からいろいろなことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 3年生 書き初め大会に向けて

 1月8日に行われる校内書き初め大会に向けて練習を続けています。何度も練習を重ねるにつれて、字と向き合う姿勢が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 3年生「フリスビードッジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は係活動が充実しています。それぞれの係でアイディアを出し合い、アンケートを取ったり他の係とコラボレーションしたりして、楽しい企画をどんどん実行しています。
 今日はスポーツ係の「フリスビードッジ」を行いました。みんなで楽しめる活動にすることを大切に計画していました。明日はビンゴ大会、その次は折り紙教室等、楽しい活動がたくさん計画されています。様々な活動を通して仲が深まればいいなと思います。

12月11日(金) 3年生 書き初め練習が始まりました。3

 今週、書き初め大会に向けての練習が始まりました。3年生は「はるの空」に挑戦します。机の上とは違い、床で筆を動かすことが初めてで、体の使い方に苦戦している様子でした。
 子供たちは書き終わって、「体全体を使っているから、一枚書くだけでもとっても疲れたよ」「最後の空まで集中しないといけない」などと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金) 3年生 書き初め練習が始まりました。2

 今週、書き初め大会に向けての練習が始まりました。3年生は「はるの空」に挑戦します。机の上とは違い、床で筆を動かすことが初めてで、体の使い方に苦戦している様子でした。
 子供たちは書き終わって、「体全体を使っているから、一枚書くだけでもとっても疲れたよ」「最後の空まで集中しないといけない」などと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784