最新更新日:2024/06/26
本日:count up142
昨日:139
総数:581391
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

11月22日(月) 3年生 算数 はかりを使って重さを量ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で、はかりを使用しました。量る際には、重さを予想しながら量りました。子供たちは予想と結果を比べながら「(予想と)近かった」「全然違った」など、結果に一喜一憂しながら楽しそうに活動していました。

11月16日(火) 3年生 算数 物の重さをくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習で、物の重さを比べる学習を行いました。今日は簡易天秤を使用し、4つの物の重さを比べてみました。下に傾いた方が重いということを利用し、重さ順に4つの物を並べ替えました。グループで協力して、微妙なものさしの傾きをじっくり観察し、楽しく活動する姿が見られました。

3年生図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習「ペタパタ開くと」に取り組んでいる様子です。
段ボールに自由に色や模様を付けています。
友達と協力してイメージをつなげて完成させました。

次の時間に、段ボールを組み立て直し、鑑賞する予定です。

11月10日(水) 3年生 図画工作 くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、木材に釘をうって作品をつくる「くぎうちトントン」の学習を行いました。初めて金槌を使う子供も多く、真っ直ぐ釘を打てるよう釘を押さえながら丁寧に打とうとする姿が見られました。

3年 理科 太陽の光を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の光を反射させたり集めたりして、あたたかさや明るさを調べました。鏡や虫眼鏡を使って真剣に実験していました。子供たちの様子です。

11月5日(金) 3年生 校外学習 民俗民芸村5

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習の様子です。

11月5日(金) 3年生 校外学習 民俗民芸村4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の様子です。

11月5日(金) 3年生 校外学習 民俗民芸村3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の様子です。

11月5日(金) 3年生 校外学習 民俗民芸村2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の様子です。

11月5日(金) 3年生 校外学習 民俗民芸村1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の秋晴れの中、民俗民芸村へ校外学習に行きました。社会科で学習する昔の生活の様子や道具の移り変わりなどについて、実際に展示されている物を見せていただいたり、説明をしていただいたりしました。普段の生活では見ることのない昔の道具の数々に驚く子供の様子がたくさん見られました。
 また、呉羽山山頂から、富山市を見下ろしました。神通川が流れていることや、北陸新幹線が通る線路が見えることなど、発見したことを熱心にワークシートに記録する姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784