最新更新日:2024/06/26
本日:count up118
昨日:139
総数:581367
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

3年生 理科「風やゴムで動かそう」

 理科では、風やゴムのはたらきについて学習します。実験で使う車を作りました。走らせて実験するのを楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1

3年生 朝学習

 朝学習の計算の時間には、100マスかけ算や100問わり算に取り組んでいます。前回よりも速く・正確に計算できるようにと、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

理科 ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているホウセンカを間引き、根っこの観察を行いました。子供たちは、自分が育てているホウセンカがさらに大きく成長するように、葉っぱ同士の間隔やどのくらい成長しているのかをよく見て間引くホウセンカを決めていました。愛着をもって自分のホウセンカを育てている子供たちの様子です。

体育 スポーツテスト 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって、どのくらいの体力がついたのか、スポーツテストを始めました。子供たちは、2年生までの記録を知り、少しでも伸ばそうと一生懸命です。種目の一つである立ち幅跳びをしている子供たちの様子です。

6月4日(金) 3年生 自分の端末で写真を撮ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分のクロームブックを使い、カメラ機能を利用して写真を撮ったり、撮った写真を編集したりする活動に取り組みました。使用方法を一度説明すると、大変飲み込みが早く、すぐに使いこなし、セルフタイマーを用いて撮影してみたり、写真にイラストを加えて楽しい写真にしたりする様子が見られました。

6月4日(金) 3年生 雨でも元気に体力つくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のパワーアップトレーニングは、久しぶりの雨だったため、体育館でオリジナルメニューに取り組みました。ペアで励まし合いながら走力向上メニューを中心に一生懸命取り組む子供たちの姿が見られました。

ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、しっかり水やりを行い、少しずつ大きく成長してきているホウセンカの観察を行いました。子葉からさらに葉を増やしているホウセンカを見て、喜んでいる子供たちの様子です。

算数 大きい数の筆算を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな数の足し算と引き算の筆算について勉強してきました。子供たちは、2年生の時までの学習を生かして、式をつくり計算していました。大きな数になっても、今までの計算の仕方と同じように計算すれば求められることに気付き、問題を解いている子供たちの様子です。

体育科 8秒間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、8秒間でどこまで走ることができるのか、8秒間走を行いました。子供たちは、スタートする場所を自分で調節しながら、ゴールまで走りきろうとがんばっていました。子供たちの様子です。

図画工作 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の「お気に入りの葉っぱ」の作品を見て、よさを見つけました。子供たちは、「線が細かく丁寧に描かれている」、「1枚の葉っぱの中にたくさんの緑色がある」、「顔みたいでおもしろい」など、じっくり鑑賞していました。子供たちの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784