最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:160
総数:581415
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

重さを調べよう

てんびんを使って身の回りの物の重さを調べました。
1円玉何枚とつり合うか興味津々で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とうふ作り三日目

今日が最後のとうふ作り教室でした。
初めての手作りのとうふに感動しながら、最後はみんなでおいしく味わうことができました。
片付けまで協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうふ作り二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとうふ作り教室がありました。
搾る作業が大変そうでしたが、がんばって作ったとうふはとってもおいしかったようです。

3年生 とうふ作り一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的なの学習の時間で豆腐作りにチャレンジしました。
火加減の違いなどで、同じ作り方でもそれぞれの班によって味に違いが出ていました。

11月11日(金)スペシャルマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ委員会が企画したスペシャルマラソンの日でした。
長いコースでしたが、全員完走することができました。

朗読会

鈴木優子先生のすてきな朗読を聞きました。
目を閉じてお話を想像したり、体を動かして詩を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの作品も版を押す場所や色を変えると違うおもしろさが出て、すてきな作品に仕上がっていました。

版画の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の学習では、今、初めての彫刻刀を使った版画の製作に取り組んでいます。
今日はカラフルなインクをつけて刷りました。

校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
いろりを囲んで、合掌造りの家のお話を聞きました。
売薬の道具も見学しました。

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
美術館では絵の鑑賞もしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784