最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:139
総数:581300
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月20日(水)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは。

ビックニュースです!
なんと、今朝ヘチマに水やりをしに行くと、芽が出ていました!
これから芽を出そうとしているヘチマも合わせると30個です。
先生たちは毎日水やりをしながら様子を見ていたので、とてもうれしい気持ちでいっぱいになりました。

先週11日(月)に種を植えたので、発芽までにだいたい10日かかることがわかりました。葉が3〜4まいになったら4年生のに畑に植え替える予定です。


来週から分散登校が始まり、みなさんとの授業が始まります。
学校へ来たら、ぜひヘチマの様子を見てみてください。
みなさんが来る頃にはもっとたくさんの芽が出ているかな。葉が増えているかな。

先生たちはみなさんに会えるのをとても楽しみにしています♪

5月18日(月)4年生のみなさんんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは!

先週のオレンジ問題の答えはわかったかな。


クイズ1の答えは…「秋田県」

クイズ2の答えは…「岐阜県」でした。


みなさんも、何県がどの地方にあるのか、また近くに何県があるのかを覚えておくといいですね♪


5月15日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 ヘチマの様子を見に外に出ると・・・
 四つ葉のクローバーを見つけました!

 みなさんにいいことがいっぱいありますように!

5月15日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日は、みなさんのお家へ学習プリントを届けました。学習計画を見て、計画的に進めてくださいね。

 さて、りんごちゃんがオレンジくんに行きたい県についてのクイズを出しているよ。

 クイズ1
 東北地方にあります。
 青森県、岩手県とせっしています。

 クイズ2
 中部地方にあります。
 北に富山県、東には長野県があります。

 さあ、りんごちゃんが行きたい県はどこかな。オレンジくんと一緒に地図帳で場所を確かめてみよう。

5月14日(木)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは!
昨日の問題の答えはわかったかな。

この白い箱の答えは「百葉箱(ひゃくようばこ)」です。


3つの条件をそろえてはかった空気の温度のことを「気温」といいます。
3つの条件とは、
 1 温度計に日光が直接当たらないようにして、はかる。
 2 温度計を地面から1m20cm〜1m50cmの高さにして、はかる。
 3 建物からはなれた風通しのよいところで、はかる。

この3つの条件を考えてつくられているのが百葉箱なのです。

本当に条件がそろっているのか気になりますね。
学校が始まったら、みんなで新庄の森へ行って確認しましょうね。

5月13日(水) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん、元気ですか。勉強はがんばっていますか。

 オレンジくんが新庄の森を散歩していると、白い箱を見つけました。
 みなさんも新庄の森で見たことがありますか。
 
 この白い箱は何でしょう。何をするために使うでしょう。
 
 理科の教科書33ページにヒントがありますよ。

5月12日(火)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん

今週から時間割に合わせて行う家庭学習が始まりました。
集中して取り組めていますか。

5月13日(水)の5時間目は特別活動「オレンジくんをかこう!!」です。

みなさんはどんな4年生になりたいですか。
進んで発表する4年生、友達に優しくできる4年生、好き嫌いせず給食を食べる4年生など、みなさんのなりたいオレンジくんを練習しましょう。

学級目標の周りに、みなさんがかいたオリジナルオレンジくんを掲示する予定です。学級目標用のオレンジくんは学校でかくので、みなさんは好きな用紙に自由に練習してみましょう。
みなさんのオリジナルオレンジくんを見るのが楽しみです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/18 ・6年生修了証授与式・6年生給食最終日・卒業式前日準備
3/19 ・卒業式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784