最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:58
総数:579557
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

5月29日(金) 4年生理科「電流のはたらき3」

昨日、「電流のはたらき3」の学習動画をアップしました。
今回は、実験を通して、直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る速さが違うはなぜかについて考えました。
画面左の「カテゴリー」の中の授業動画を見て、プリント9に取り組みましょう。

5月26日(火)4限 理科「電流のはたらき1」

理科の学習動画をアップしました。
3年生での豆電球を使った実験を思い出しながら、
動画をみて、予習プリントに取り組みましょう。 

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月26日(火)分散登校で学習 4年 (その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
換気や座席に配慮し、昨日から分散登校での学習を始めました。
今日はBグループが登校しました。

5月20日(水)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは。

ビックニュースです!
なんと、今朝ヘチマに水やりをしに行くと、芽が出ていました!
これから芽を出そうとしているヘチマも合わせると30個です。
先生たちは毎日水やりをしながら様子を見ていたので、とてもうれしい気持ちでいっぱいになりました。

先週11日(月)に種を植えたので、発芽までにだいたい10日かかることがわかりました。葉が3〜4まいになったら4年生のに畑に植え替える予定です。


来週から分散登校が始まり、みなさんとの授業が始まります。
学校へ来たら、ぜひヘチマの様子を見てみてください。
みなさんが来る頃にはもっとたくさんの芽が出ているかな。葉が増えているかな。

先生たちはみなさんに会えるのをとても楽しみにしています♪

5月18日(月)4年生のみなさんんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは!

先週のオレンジ問題の答えはわかったかな。


クイズ1の答えは…「秋田県」

クイズ2の答えは…「岐阜県」でした。


みなさんも、何県がどの地方にあるのか、また近くに何県があるのかを覚えておくといいですね♪


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784